見出し画像

偏光サングラス雨の日に必要?

こんにちは、さっそく巷で先日話題になった、「偏光レンズは雨の日にも効果が出る」という話←内輪盛り上がり?(笑)

でも結構レンズメーカーさんの効果比較画像でも晴れた日のものが多いですね。

こんな感じで

レンズ無し⇓

画像1

画像2

偏光レンズ有り↑

で私も日常から偏光レンズを使っていてこういう商品紹介の比較写真と同じような場面でももちろん恩恵を受けているんですけど、それ以外にも偏光レンズの活躍の場があるんです。

それがまさに日中の雨の日

早速、通勤中雨だったので写真を撮ってみました

レンズ有り無し比較1

レンズ有り無し比較2

レンズ有り無し比較3

三枚目が一番比較しやすいですかね?

雨の日ってアスファルトが濡れて日中だと曇ってはいても空が明るいので(夜に比べてね)それが反射して見えています。

アスファルトの状態によっても異なりますけどこの反射光が邪魔をして車の運転中白線が見えないこともあります。

運転以外でも街中を歩いてるときに地面からの反射光が遮られるだけでも眼としては不必要な情報が抑制されるだけでストレスを受けにくくなるという事です。

これからの季節サングラスを検討する方

これからの季節サングラスを検討する方も多いと思いますが、多くの人は「たまにしか使わないから」と選ぶ方もいらっしゃいます。

確かにサングラスと言えば夏場の強い日差しの時だけ掛けるイメージはありますが、ちょっとした作り方でそのサングラスの出番を増やしてあげることが出来るのです。

雨の日の偏光レンズを使いって見ると「なんでもっと早く使わなかったんだろう?」とすら思えてきますよ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?