見出し画像

DELLのPCの動作を改善する方法

こんにちは、Harutoです。

皆さんはDellのパソコン使っていて特に何もしていないのに熱くなってファンがうるさくなったということはありませんか?
今回はそれを改善する方法を、自分の経験談を交えて紹介したいと思います。

まずどういう状況だったかですが、僕はRyzen5 4500U搭載のInspironを使っています。そこそこ性能が高いのでCeleron搭載のものみたいに、普段からCPU性能がギリギリになるようなことは全くないです。

編集とかのようなCPUに負荷をかけるようなことをしていなかったのですが、発熱してファンがすごいうなりだし、CPU使用率が100%になっていました。

このツイートですね。

そこでタスクマネージャーを見ると、Dellのソフトがバックグラウンドで動いていてそれが80~90%ぐらいもCPUを使っていました。そこでタスクマネージャーで動作を停止させると落ち着くという感じでした。


ということでDellという名前のついているものをアンインストールすればいいのですが、結構多くて手間です。

それをするならWindows再インストールした方が無駄なデータなどをなくすことができて、いいと思います。実際自分は再インストールしたことで、ネットサーフィンくらいでファンがうなるようなことはなくなりました。


他社のパソコンがどうなのかは僕はわかりませんが、アプリの影響かそうでなくても、たまにクリーンインストールするといいかもしれません。

クリーンインストールの仕方は、下の記事がわかりやすいかと思います。

今回は短めですがこれで終わりです。良ければスキやフォローお願いします!

あと最後にお勧めのノートパソコンを簡単に紹介します。自分が使っているパソコンのサイズ違いの後継機種です。

Ryzen5 5500U搭載でメモリも後から増設できますし、とてもコスパがいいと思います。14インチのほうが取り回しなどがいいと思うのでお勧めです。
自分のは15インチでベゼルレスではありますが、結構大きいのは便利ではありますが、机を占領するので使うのを少し躊躇することが多いですね…

そのため14インチが一番いいかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?