マガジンのカバー画像

オープンストリームテックブログ「BEYOND SI」

133
株式会社オープンストリームのエンジニアより、各社クラウドサービス・ビッグデータ・AI/機械学習・IoT・モバイル・アジャイル・セキュリティなどの先端技術情報や、ソリューションサー… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

速報:話題の 1ビットLLMとは何か?

2024-02-27にarXiv公開され,昨日(2024-02-28)あたりから日本のAI・LLM界隈でも大きな話題に…

最新のセキュリティ対策 ~XDR~

かつてはトレンドマイクロ社のウイルスバスターのようなAV(アンチウイルス)ソフトウェアが各…

Pythonでシンプルに処理時間を測る方法

この記事はPythonプログラミングに関する超小ネタである。 Python(に限らず)システムを開発…

Azure DevOps リポジトリとブランチの作成方法

DevOpsを触り始めてまだ日が浅いため、忘れないためのメモとして書きました。 リポジトリの作…

パル
3か月前
4

PyLadies Tokyo Meetup #89 もくもく会の告知

こんにちは、PyLadies Tokyo運営スタッフのyuuukaです! 2/17(土)13:00~16:00にPyLadies To…

yuuuka
3か月前
5

Amazon Translateを使って翻訳API を作ってみた

はじめに今回は、API Gateway、Lambda、およびAmazon Translateを使用して、簡単な翻訳APIの構…

r.ino
3か月前
4

AWS LambdaとAmazon SQSの非同期呼び出しをやってみた

はじめに今回は、AWS LambdaとAmazon Simple Queue Service(SQS)を組み合わせて、非同期処理を行ってみました。 非同期処理は、長時間かかるタスクや処理の途中経過を待たずに次の処理を進めたい場合などに有用です。 Amazon SQSとはAmazon SQSのAWS公式の説明は以下の通りです。 Amazon SQSは、分散システムのためのキューサービスです。簡単なAPIを使用して、分離されたコンポーネント間でメッセージを送受信できます。

Amazon Redshift Serverlessを使ってみた

はじめに新卒社員として、10月にAWS Certified Cloud Practitionerを取得しました。 今回、そ…

r.ino
3か月前
7

Azure DevOps への接続方法について

はじめに最近Azure DevOpsを触る機会があり、本記事ではポータルからの接続方法についてまとめ…

パル
3か月前
6

ThingsboardのDeviceProfileによるAlarm発行にテレメトリの情報を載せる

何がしたいか ThingsBoardにはDeviceProfileという機能があります。 この機能を使うと、Devic…

m.nogami
4か月前
4

ThingsBoardからSNS経由でLambdaを動かす

やりたいこと ThingsBoardのDeviceProfileでのアラートを契機にAmazon SNSを経由して、AWS La…

m.nogami
4か月前
4

Resource Graph Explorerで全VMのOSを一覧表示させてみた

はじめにAzureでVMを使用していると、OSのEOL対応をするときが訪れます。まずはテナント内の全…

miya-s
4か月前
7

論文調査メモ:NeRF-SLAM

*この記事は自分の研究テーマに関連したメモです。SLAMやNeRFの知識がある人向けです。 元論…