見出し画像

登山番付 初級編

著者が登った事があるor下調べした事がある山のみ掲載しています
初級編は登山のコースタイムが短く
補給が容易、といった山をピックアップしています


湘南平 181m 大磯

画像1


オススメ時期 桜の季節
起点:湘南平駐車場 無料

新しい登山装備の試しにオススメ
高麗山&浅間山と2つのピークを持つ
山頂から下山し登山するという不思議な山
地図読み・女坂&男坂・トラバース・稜線歩き・縦走など
低山ながらしっかり登山の要素が入っている


高尾山 599m 奥多摩

画像2


オススメ時期 11月中旬(紅葉)
起点:高尾山祈祷所駐車場 有料

初めての人を山に連れて行く時に候補に入れたい
1~6号絽まである登山道など自分好みのルートを選べるのが魅力
紅葉のシーズンや土日などは激しく混雑するので注意
稲荷山ルートのみ普通の一本道の登山道でのどかな尾根歩きを楽しめる
山登りとして行くなら6号路の自然観察道か稲荷山ルートがオススメ

大山 1252m 東丹沢

画像3


オススメ時期 11月中旬(紅葉)
起点:大山第一駐車場 有料

安全に登るマネージメントを学べる、柔軟な登山が出来る
女坂か男坂か?ケーブルカーか山頂まで行くか?など
その時々のコンディションに応じて
臨機応変にルートを変更出来る事が最大の魅力
大山寺・ヤビツ峠・日向薬師など山方向から登る事が出来るが
大山寺から登るのが一番バリエーションルートを取りやすく
柔軟にプラン変更出来る

金時山 1212m 箱根

画像4


オススメ時期 1年中
起点:金時神社駐車場 無料

登山している中で景色の変化が大きく、山登りの楽しさが凝縮されている山
スポーツ経験者などに山の楽しさを伝えたい、なんて場合は最高かも
ふじみ茶屋(乙女峠)、乙女口、金時神社入口、金時登山口の4箇所からアプローチ出来、それぞれコースタイムも短く初心者向き
山頂の山小屋2件は仲が悪い&ベンチに荷物を置いたりする時は注意する事
1~2月は毎年安定して積雪する為、軽アイゼンのトレーニングとかにも良い


三ノ塔 1205m 東丹沢

画像5


オススメ時期 冬季
起点:ヤビツ峠 大倉

登り方が複数あり、ルートの組み方で難易度が大きく変わる山域
ここではヤビツ峠に車を駐車して道路を下り
護摩屋敷の水地点から登山道に入る
そのまま二ノ塔~三ノ塔と登り、同じルートで降りてくるルートと
塔ノ台から菩提峠を経由し三ノ塔を目指すコースを紹介している
これらのルートに加え、ヤビツにバスで行き
三ノ塔から牛首~大倉と下山すると行ったバリエーションも可能
また、ヤビツ峠から塔ノ岳に至る縦走路は
表尾根縦走コースとなっており、初心者向けでは無いが
起点と終点を別にする登山の練習に活用したい
体力に自信があればそのまま7つのピークを超えて塔ノ岳まで足を伸ばし
馬鹿尾根を下って大倉に下山するなども出来る(中級以上)
ちなみに塔ノ台~菩提峠近辺は夏場はヒルが沢山出る地域なので
行くなら冬場にしよう


天城連山 1404m 伊豆

画像8

オススメ時期 5月(シャクナゲ)7月(ヒメシャラ)
起点 天城高原ゴルフ場

伊豆最高峰 100名山 花の100名山
万次郎1299mと万三郎1404mを縦走する天城縦走路ですが
登り口が1000mを超えており、鎖場等危険箇所も無く
初心者向きの登山路となっています
シャクナゲやヒメシャラ、アセビが綺麗な山としても知られ
この山に登るなら是非これらの花の時期に合わせて登りたい


木曽駒ヶ岳 2956m 中央アルプス

画像9

出典:中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
オススメ時期 7月~8月
起点 千畳敷カール(バス&ロープーウェイ)

中央アルプスの盟主 100名山
2612m地点までロープーウェイで登れる為
お金はかかるが日帰りで気軽に
アルプスの絶景や山歩きの楽しさを体験出来る
登山道から見る宝剣山の迫力は圧巻される

起点の千畳敷カールはシナノキンバイやコバイケイソウなどが群生し
高山植物の宝庫、往復でかかる時間は全体で4時間程度だが
繁忙期はロープーウェイが渋滞し1時間以上待つ事もある為
混雑期は時間配分に余裕を持って行きたい


乗鞍岳 3026m 北アルプス

画像10

オススメ時期 夏季
起点 畳平(バス等)


北アルプスの南側に位置する 日本100名山
登山道自体は畳平の標高が2700mの為、1時間程で山頂に到達します
しかし3000mを超えるとspo2は平均90前後となり
普通にしていても息苦しさを感じます
他のアルプス地域などの3000m峰に登る前に高度順応を作りたい
あるいはどのような体調になるかを知っておきたい、など
普通の登山とは違った観点からも魅力のある山と言えます

アルプスとつく他地域にも言える事ですが
乗鞍岳も山域の保護等の為にマイカー規制があります
その為、自家用車での乗り入れが規制されており
バスを使って畳平まで行く必要があります
(自転車は規制対象外なので、ロードバイクなどは畳平まで上がれます)


日光白根山 2552m 日光

画像10

出典:PIXTA(日光白根山山頂からの眺め)
オススメ時期 夏季~紅葉
起点 頂上駅

関東地方の最高峰 100名山
冬季はスキー場の丸沼高原スキー場のゴンドラを使う事で
一気に1981m地点まで上がれる
獲得標高は808m 往復のコースタイムは4時間50分
登り始めてしばらくすると森林限界を迎える為
景色は一変し各種沼や周囲の山並みなど目を飽きさせない
周囲の山々を絡めるバリエーションルートも豊富で
パーティの力量やその日のコンディションに合わせて
柔軟にコースを変更出来るのも魅力

塔ノ岳 1490m 東丹沢

画像7

オススメ時期 冬季
起点 大倉など

日本の登山人気ランキングで毎回トップ3に入るほど人気な山
その人気の理由は
高速道路が近く、都内からも日帰り出来るアクセスの良さと
獲得標高が1000mを超え、北アルプスなどに匹敵する山でありながら
危険箇所が無くトイレや山小屋等休憩スポットが豊富で
晴れた日は富士山の展望台かのような眺望の良さ
これらが相まって土日などは多くの登山客が列を成す人気の山

登山道の特徴は登り一辺倒で馬鹿尾根と揶揄される事もあり
登り返しが無くひたすら1000m登り続ける尾根歩きとなっている
初心者のうちはこの山をコースタイム通りに歩けるようになると
日帰りで行ける山域が増えるので
初心者卒業のベンチマークとして機能しやすい

夏場はヒルが出やすいので登るならスズメバチや害虫が少なくなる10月以降から梅雨入り前がオススメ、冬季は一部区間で積雪する事があるが、ほぼ南向き斜面の為、積もる量は少ない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?