見出し画像

〈雑感〉【ペーパーマリオRPG】②とっさの交渉はそれでいいの…?


ペーパーマリオRPGプレイ記②

(ネタバレあり)
おそらく、マリオ史上も最もアウトローなホームタウン、ゴロツキタウンの地下で巨大ゲッソーを踏みつぶし、その先の土管から最初の目的地であるドラドラ平原へと向かいます。

土管って一体…


おびえる割には十分のんき

明るい新緑の原っぱとど定番テーマソングのアレンジ。そうそう、マリオってまずこんなところからスタートですよ。さっきまでがおかしかった。

えっ、ドラゴン…?!

道中、頭上を飛び越えていった真っ赤な竜がお城へ向かっていくのを見かけます。

…まあ、十中八九ボスだろ。多分。

どうせあとで倒すことになるんで、今は深く考えず先へ進みます。道行くクリボーを片っ端から潰して回りました。

晩春のキノコ狩りの末たどり着いたのは、赤い竜の『ゴンババ』に怯えるハナハナ村のノコノコたち。

今までゴンババを追い払うため何匹ものノコノコたちが城へと向かったが、返り討ちにあったのか誰一匹として戻ってきていない様子。

ただそれ以上にこの村情報量が多い!

メインクエストはもちろん、ゴンババの城に行くための鍵探しなんですが…

(話を聞かないから)とんとん拍子で話が進むな。

気の抜ける声のフラワーさんがいたり、キザヤローのドンパンがいたり、ポニーテールのノコノコがいたり、人の話を聞かない村長がいたり。

最初の町ってこんなに充実してるもんなの…?

キノコ王国も自国の姫でグッズ販売すんだなあ…。
ゴンババを名物扱いする旅行大スキ三人娘。

とりあえず、鍵は村を抜けた先、スットンとりでにあるらしいので、そちらに向かって出発…と言いたいところですがちょっと思うことがあってアイテム屋に寄りました。

いやーわかっちゃうんですよ、こういうの。

この店に売り出されていたPOWブロック。威力は2で地面にいるやつにしか効かない攻撃アイテムです。

何がわかっちゃうのか?

  1. ここにノコノコの村もあるし多分ノコノコの生息域

  2. きっとこの先にはノコノコの敵が出てくる

  3. ノコノコは亀だからひっくり返すと無抵抗になる

  4. そしてPOWブロックは敵をひっくり返せる

つまるところ、ここでしっかり整えておくとこの先の戦闘が楽になるってこと!

そうとわかれば、アイテム袋をPOWでいっぱいにしていざ出発。


準備こそがすべてのカギ

ほらね!予想通り!
我ながら冴えてるなぁ。ま、一匹相手には使わなくても楽勝ですので温存… ▼
あれ…?敵の数少なくてあんまり使いどころないな、そんなははずは… ▼
あれ…?さっきのブロックから「POWブロック」普通に出てきたぞ… ▼

…あれは…いわば…転ばぬ先の杖、だから…

スットンとりでへの道は全体的に"硬"くて"固"い敵が多いです。奴らはほとんどジャンプで踏みつけるとひっくり返るのが助かる。強敵のように見えてもちゃんと対処抜け道があって、それを見極めながら戦うっていうのが、たった ひと桁台の数値のやり取りを面白くしてくれています。

単純に殴り合っても戦えるけど、身に着けるバッチや行動の工夫次第でいくらでも効率的に戦えるようになります。

難なくスットンとりでの入り口に到着。そこに待ち構えていたのは…

こんな序盤で…まじか……

体中トゲだらけでジャンプで踏みつけるとケガをしてしまい、空中にいるためハンマーが届きません。クリスチーヌはずつき攻撃なので当然ドッスンにダメージを与えられません。

要するにこの時点ではどんな工夫をしてもダメージを与える手段がないのです…。何か見落としていたのか…?馬鹿な…おぽのはPOWブロックのヒントをすぐさま見抜く程度の頭脳の持ち主だぞ…?

と、とにかく戦闘スタートだ…

この発想はなかった。

まさかのクイズショー。5問正解するとマリオの勝ち。それよりも先に3問間違えてしまうとひどい目に合うらしい。

とはいえ子ども向けゲームのクイズ。難しいことなんて一切ありません。

えっ…

何とかクイズをクリアして、とりでの地下からお目当ての「太陽のカギ」と「月のカギ」をゲット。早速ゴンババ城への道を開くため、スタート地点付近にあった意味深な石像へと向かいました。


ながいながい旅の始まり

その道中、何か言いたげに近づいてきたノコノコのノコタロウが旅の仲間に加わります。

おじさんを挟んでメロドラマ…
やらないでもらえます??

曰く、数年前に自分の父親がゴンババ城に向かったきり帰ってこなくなったそう。父親探しと父のような勇敢さを得るためにマリオと行動を共にしたいとのこと。

スーパースターはさすが、みんなに勇気を与えるなぁ。ただ誰もこちらがマリオだってことにあんまり気づいてくれないor気づいても反応が塩なのはなんでなんだろう…。

ゴンババ城、最初のダンジョンにしてはずいぶんと立派な門構えです。

城の中はたくさんの敵性ノコノコとおそらくノコノコだったものの骨。そして、意味深なブロックとボタン。いやぁ、古き良きRPGの雰囲気だなぁ。

そんな城の中を仲間になったばかりのノコタロウが大活躍。なんなら彼は「ぼうぎょ力」が1あるので、盾役にうってつけ。硬い甲羅で体当たりをしてくれるのでトゲも気にすることなく攻防安定した戦いができます。

いや~カメ違いでしたね笑

広く高いダンジョンはイベントも謎解きも盛りだくさん。

尊厳を奪ってくるタイプの呪い。

操作わからないと言ったら、悪態付きながらも丁寧に教えてくれる呪いの顔さんや、

心を奪ってくるタイプの泥棒。

コソ泥でもなく、大泥棒でもなく、チュードロボーなチュチュリーナとの出会い。

そしてそんなイベントと戦いの末ついに対峙する赤い竜のゴンババ。
HP20 こうげき力5 ぼうぎょ力1の強敵。踏みつけと炎のブレスを吹きかけけてきます。

普通に戦ってもそれなりに強いですが、真骨頂はゴンババを追い詰めてから。

マリオ史上最もフェティッシュな駆け引き。

…こっちではないですね。

ペーパーマリオRPGの戦闘は舞台演劇風のユーモアな感じです。

こっちのアクションのミスると観客が飽きてどっかに出て行ってしまったり、観客たちが舞台にゴミとかハートとか投げ込んできたりかなり無法地帯ではあるんですが…

えっ、そこって干渉できんの!?

驚いている間に舞台外で第二ラウンド。とはいえやることは一緒で、弱点もおんなじ。倒すと念願の初スターストーンをゲット。ここまでで3~4時間は遊んでいました。


のろまプレイとはいえこれは大長編になるぞ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?