kiyo

自分史と、つれづれ日記🖊 これまで自分がどのような日々を生きて来たのか、自分史として綴…

kiyo

自分史と、つれづれ日記🖊 これまで自分がどのような日々を生きて来たのか、自分史として綴って行きたいと思います。 今の自分を作り上げて来た、場所・体験・人に、感謝の気持ちを込めて✨ そして、街歩きや音楽活動についてのつれづれ日記も、合わせて書いて行こうと思います♪

最近の記事

つれづれ音楽日記ー「秋の童謡」、クロマチックハーモニカ演奏

先日のお月見会では、秋の童謡メドレーを、仲間と一緒に演奏しました。 童謡・唱歌。 ハーモニカの良さと実力を、いつ見せつけるの? 今でしょう!! ということで、よろしければ、聞いて下さい♪

    • 本屋に寄る

      何だかしっくりこない日々。 打開策ややる気を探してみるも、うまく見つかりません。 そんな時、ふと帰り道に本屋に寄ってみました。 ありきたりな本ですが、読んでみるとなるほどと思うことが書いてあって、ネットやSNSでは見つからないヒントがそこにありました。 大切なものはいつも、遠くにはなく、足元にある🌱 明日からまた頑張って行こうと思います。

      • 自分史ー小学校時代:南大江小学校1

        我が母校の、大阪市南大江小学校。 明治18年創立の、歴史のある小学校です。 幼少期の大切な時期を、この小学校で過ごすことが出来たのは、とても幸運で幸せなことでした。 家から小学校は歩いて1分のところにあり、その近さは学校を身近なものにしてくれました。 家のまわり、小学校のまわりにはいろんな記憶に残る場所があります。 遊び場、商店、スーパー、料理店、散髪屋、ガソリンスタンド、などなど。 どれも、毎日の生活を彩ってくれました。 小学校の時の先生たち。低学年の時のO先生、中学年

        • つれづれ、お月見日記

          昨日は、中秋の名月🎑 地域のお月見会に行って来ました。 今年は残暑が厳しいですが、さすがに夜になると涼しい風が吹いて、いい感じです。 曇りの空模様ですが、何とかお月様も顔を出してくれました。 今回は、実はハーモニカで秋の童謡メドレーを吹きに行ったのです! 1、もみじ 2、赤とんぼ 3、里の秋 最後は皆で、歌うことが出来ました。 ちょっと吹き間違えもありましたが、童謡・唱歌でハーモニカの実力を見せつけることが出来たと思います😄 よいお月見会でした。

        つれづれ音楽日記ー「秋の童謡」、クロマチックハーモニカ演奏

        つれづれ音楽日記ー「秋の童謡」、クロマチックハーモニカ演奏

          自分史ー小学校時代②

          家族のこと 家族のことを書いてみたいと思います。 父は、気ままな人でした。おいしいもの、楽しいことが好きで、かなりグルメだったと思います。ただ、あまり甲斐性がなく、そのことで母や妹からきつく当たられることも多いでした。 そんな父ですが、私は嫌いではありません。いろんなことをよく知っていて、話は面白く、基本的に陽気な人でした。父を尊敬していたなどとはとうてい言えませんが(むしろ反面教師でした…)、一緒にキャッチボールをしたり、将棋をしたり、車に乗っていろんなところにも連れて

          自分史ー小学校時代②

          つれづれ音楽日記ー「少年時代」、クロマチックハーモニカ演奏

          夏祭りで、クロマチックハーモニカの演奏をして来ました。井上陽水さんの「少年時代」を、ボーカル、ウクレレと一緒に、ハーモニカはブリガードです。 雑音も多いですが、よければ聞いて下さい♪

          つれづれ音楽日記ー「少年時代」、クロマチックハーモニカ演奏

          つれづれ音楽日記ー「少年時代」、クロマチックハーモニカ演奏

          自分史ー中学・高校時代②

          (天王寺英数学院) 中1になってすぐ、私はこの塾に通うことになります。学校のテキストをそのまま使っての授業は、とても役に立ち、自然と勉強にも身が入りました。 そして先生が、授業が終わった後にみんなを天王寺公園に連れ行き、芝生に腰をおろしていろんな話をしてくれたことが思い出されます。 当時はマンションの小さな一室を借りて、A室とB室の2部屋で授業をしていたこの塾は、40年経った今でも残っている様です。あの時の先生、今はどうしているかな🙄 ここを見つけて来てくれた母には、改め

          自分史ー中学・高校時代②

          I先生のこと、お世話になっている先生たち

          前回の、祝賀パーティーの続きです。 I先生とは、こんな話をしたのが印象的です。 普段、とても精力的に手術に取り組まれているI先生。 まわりから見れば、手術をするのが好きなんだろうなあと思われることも多いと思います。 でも、数年前のコロナ禍で、不要不急の眼科の手術が大きく制限されている時に、こんなことを言っていました。 「急に手術がパタッとなくなって、毎日が暇になり、余った時間で息子と釣りをしたりのんびり過ごす時間が、ストレスもなくこんなに幸せな時だとは知らなかった」 傍目

          I先生のこと、お世話になっている先生たち

          I先生の教授就任祝賀パーティーに行って来ました

          私は眼科医をしています。 私と同じぐらいの学年のI先生が、関西の某大学の眼科主任教授に就任することになり、今日はその祝賀会に行って来ました。 会場は、ホテルオークラ神戸。 電車で元町まで行って、そこから歩いて行きました。 メリケンパークは、たくさんの人で 今日も賑わっています。 I先生は、手術に非常に卓越した先生です。 そして、手先が器用で手術が上手な先生は探せばたくさんいますが、I先生は手術をアートとしてではなくサイエンスとして常にとらえているところが他にはないところ

          I先生の教授就任祝賀パーティーに行って来ました

          吃音イベント、「キッチン独演car〜吃音舞踏会への道のり vol.3〜」に行って来ました

          昨日は猛暑の中、吃音のイベントに参加して来ました。 私には、「吃音」という、言葉につまる癖があります。 それは、私の人生に大きな影響を与え、今も一日一日を懸命に生きる理由となっています。 また詳しいことは、おいおいと書いて行きたいと思います。 イベントは、「キッチン独演car」。 門真南駅のすぐ近くにある居心地のいい施設を借り、Yさんが、吃音についての講演を行いました。 横には、キッチンカーも出ていて、そこで買って飲んだり食べたりしながら、参加者どうし交流を持つことも出来ま

          吃音イベント、「キッチン独演car〜吃音舞踏会への道のり vol.3〜」に行って来ました

          つれづれ食日記ー洋食

          今週もいろいろなことがありました。 よく頑張って、一週間乗り切ったなあ。 ということで、自分へのご褒美で、今夜は洋食です。 金曜日の夜、谷町四丁目には仕事帰りの人たちがたくさんいました。 皆さん、一週間お疲れさまでした♪

          つれづれ食日記ー洋食

          つれづれ街日記ー福知山

          福知山市に行って来ました。 福知山は、京都府北部にある、人口7万5千人の街です。 北には天橋立や丹後半島があり、南は兵庫県と隣接している、北近畿の交通の要所です。 福知山は、戦国武将の明智光秀が治めた城下町です。 福知山城がそびえています。 お城の近くにある、「音右衛門」。 廃校後に出来たカフェで、中もとても素敵な空間でした。 残念ながら、ギリギリ閉店の時間でしたが😢 映画館を発見❗ 福知山シネマ。 レトロ映画館で、中の作りもいい感じです。 こんなところだったら、ゆった

          つれづれ街日記ー福知山

          つれづれ食日記ーハンバーガー

          街でよく見かける様になった、ハンバーガー屋さん。 ふと食べたくなって、行って来ました。 ベーコンエッグバーガーに、サイドメニューでフィッシュ&チップスをつけて。 美味し♪ お店のディスプレイには、アニメ「トムとジェリー」が流れていて、古き良き時代が思い起こされました🐈‍⬛

          つれづれ食日記ーハンバーガー

          つれづれ音楽日記ークロマチックハーモニカ

          今日は、jazz liveを聞きに行っていました。 フルートとピアノで奏でるジャズスタンダードの曲に、軽快で楽しいMC。 とても素敵な時間でした✨ 私は趣味で、クロマチックハーモニカという楽器をしています。 5年前、何かずっと続けられ趣味を持ちたいと思い、楽器をやって行こうと思いつきました。 (ちなみに、音楽はまったくの初心者です) よくよく考え、ハーモニカにしようと思い、youtubeで聞いた演奏に感動を覚えた先生のところに思い切って習いに行くことにしました。 すぐにや

          つれづれ音楽日記ークロマチックハーモニカ

          つれづれ食日記ーお鮨

          お鮨を食べて来ました。 なんておいしいんでしょう✨ 大将の話と気配りにも、癒されました。

          つれづれ食日記ーお鮨

          つれづれ街日記ー玉造のおでん屋

          学生の時からの友人ニ人と、大阪の玉造にあるおでん屋(関東煮)に行きました。 カウンターだけのお店ですが、いきなり、かなりの行列。 並ぶこと30分、あつあつのおでんにビール。 おいしい! 季節は初夏ですが、全然ありだと思いました。 友人の一人は、昔この地で、古本屋を営んでいました。 一時は二号店を出すことも考えていたこともあったものの、時代の流れには勝てず、やむなく閉店に…。 個人的にも、いろいろな思い出がたくさん詰まった、感慨深い場所でもあります。

          つれづれ街日記ー玉造のおでん屋