最近の記事

3Dプリンターで寿司をつくっています。(#1:新プロジェクト始動!)

こんにちは。 フードテックアーティストの榊です。 お待たせしました。 OPEN MEALSの1年ぶりの新プロジェクト 『寿司リジェネラティブ』始動です! 今回はついに…ついに! 食べられる(&美味しい)3Dプリント寿司を目指しています。 2018年『寿司テレポーテーション』 2019年『寿司シンギュラリティ』 からの、 2022年『寿司リジェネラティブ」 未来寿司3部作最終章の始まりであります。 <プロジェクト概要> 「スシ リジェネラティブ」 とは、 日本語に訳

    • 3Dプリンターで寿司をつくっています。(#00:これまでの活動紹介)

      初めまして。 フードテックアーティストの榊良祐です。 私は、 「食」と「テクノロジー」と「アート」を掛け合わせ、 未来にあるかもしれない食の風景を、妄想し、可視化し、 実際にプロトタイプも開発し、世界に向けて発信する、 スペキュラティブなフードテックアーフードテックアーティストとして活動を続けています。 2016年に OPEN MEALSという名で活動を開始して以来、 産業の垣根を超えて多様な方々の知恵と力を借りて、 幾つもの未来食ビジョンを世界へ発信してきました。 こ

    3Dプリンターで寿司をつくっています。(#1:新プロジェクト始動!)

    • 3Dプリンターで寿司をつくっています。(#00:これまでの活動紹介)