見出し画像

7月末はオープンダイアローグ・大博覧会!

FLATからの紹介動画&活動団体抄録公開しました✨️

今年は16団体にご協力頂いて、様々な現場での対話実践について話したりします!すでに100名以上の方にお申込み頂いています。
一部分参加もOKですし、耳だけOK、アーカイブのみ視聴など参加の仕方も自由です🌸
たくさんのご参加お待ちしております♪

大博覧会って何?どんなことするの?
と、気になった方は下記YouTube動画をぜひご視聴ください✨️
●FLATからのOD大博覧会紹介動画(16分)

●OD大博覧会抄録(活動団体紹介など)

●OD大博覧会詳細&申込先


=========================
オープンダイアローグ大博覧会2024
 ~様々な現場で広がる対話実践~
=========================

2024年7月27日(土)〜28日(日)「オープンダイアローグ 大博覧会」をオンラインにて開催いたします。
日本全国でオープンダイアローグを実施している団体(現時点で16団体)にご協力頂き、対話やオープンダイアローグに興味関心がある方に向けて現場での実践や地域での取り組みについて発表いたします。

すでに場を開いている方々の話を聞くことで、オープンダイアローグ をどんなふうに始めることができるのか、考えるヒントになればと願っております。
オープンダイアローグ と現場での実践を繋げて考える機会になれば幸いです。

オープンダイアローグを学んでいる、あるいはこれから学んでみたいけれど、自分の現場にどう活用すればいいかわからない、実際の取り組みの事例を知りたい、自分の地域で活動している団体を知りたい、そんな方に向けた企画です。

子ども・ひきこもり・学校・精神医療・福祉・地域・まちづくり・当事者家族・司法など様々な現場で、対話が大事にされるようになってきた今、そこでどんな取り組みが行われているのか、これからどんなふうに広げていきたいか、一緒に考えてみませんか?

もし、このイベントにご興味がありましたら、ぜひご参加ください!
みんなで、オープンダイアローグ のムーブメントを盛り上げていきましょう✨

※ 一部アーカイブもあります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈日時〉7月27日(土)〜7月28日(日)
〈開催場所〉オンライン(zoom)、一部アーカイブあり

〈内容〉
基調講演:スペシャル対談(27日土曜10時〜12時)は、斎藤環さん×坂口恭平さん
「活動という処方箋〜これからのケアの未来〜」

様々な分科会あり!
日曜朝はミニ・ワークショップも!
(幸せの朝たまご、アートセラピーなど)
活動団体代表による未来語りのダイアローグや交流会もやります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【タイムスケジュール】

●1日目:7/27(土)
9:30~開会式・活動団体紹介
10:00~基調講演:斎藤環さん×坂口恭平さん
対談テーマ「活動という処方箋~これからのケアの未来~」
12:00~ブレイクアウトルーム(BOR)にわかれて感想シェア
12:30~昼食休憩
13:30~分科会ガイダンス(移動の仕方など)
14:00~分科会①
15:30~休憩・移動
15:40~分科会②
17:10~クロージング(BORで小グループにわかれて感想共有)
17:30~終了

●2日目:7/28(日)
8:00~幸せの朝たまご(自分と対話するワーク)
9:00~朝のミニ・ワークショップ部屋
   (アートワークショップ、朝のチェックイン部屋など)
10:00~活動団体代表による未来語りのダイアローグ
12:30~昼食休憩
13:30~分科会ガイダンス
14:00~分科会③
15:30~休憩・移動
15:40~交流会(医療福祉・子ども・まちづくりなどの分野別)
16:30~自分との対話の時間「これから自分がやっていきたいこと」
17:30~終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参加費】
◎FLAT応援参加チケット…5000円
◎一般参加チケット…3500円
◎当事者参加チケット…2000円

※「FLAT応援参加チケット」は金銭的理由によりイベントに参加できない人を減らすために設けた「当事者参加チケット」を応援するために設けています。また、FLATの理念に賛同し、応援して下さる方のためのチケットです。応援して頂けると大変嬉しいです。
※「当事者」は、病気や障害の診断を受けている必要はありません。何らかの生きづらさを抱えている方などを想定していますので、ご自身で判断していただいて大丈夫です。

【開催場所】オンライン(ZOOMを使用します)

【定員】約200名

【申込先】


【主催】一般社団法人オープンダイアローグ ・アプローチ研究会FLAT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?