ダスクモーン環境末期:スプリッターコンボ特集【総まとめ】
はじめに
どーも、神野束音です。お久方です。
今季ダスクモーンもミシック到達しました。
今回は…“スプリッターコンボ”を題材にミシックまで共に戦いました。
すごく環境が追放除去環境になったので苦労しましたが…。
なのでそれぞれの形スプリッターコンボについての総まとめをしていきたいと
思います。
ティムール型スプリッターコンボ
環境最強の除去“洪水の大口へ”の存在
このカードが使える点、赤単や置物追放に強くなれます。
自分のクリーチャーに打てないのが欠点ですが…やっぱり強いです。
このカードが採用できる点“力線の束縛”などをバウンスして“永劫の活力”を
無理やり戻すことも可能。
魚はあげますが、そのターン勝つのでデメリットが全くありません。
このカードが使える点で序盤はなんとかなるのもいい点です。
押してきたところに1マナで返してコンボを決めれます。
ティムールコンボの水準
ティムール型スプリッターコンボは結構大変です。
なぜなら…“永劫の活力”と“嵐を断つ者”を探す手間があります。
“手練”など探せるカードが多いですがたまに
“錠前破りのいたずら屋”で落ちてしまって回収できずにGGなんてあるかもしれません。
コンボ始動も4ターン目まで土地を必ず伸ばす必要があります。
そうでなければ1マナスペル2枚ガメとかなきゃいけません。
なので結構コンボにも余裕があまりない点、めくれる枚数で余裕があるように
見せているのがティムール型スプリッターコンボです。
“錠前破りのいたずら屋”で4枚切削が強いのも追い風です。
コンボは始まれば大体決まりますがたまに土地とクリーチャーが偏り止まってしまうとこもあります。
ティムール型スプリッターの弱点
弱点は…揃えるのに一手間いるので最速4ターンですが
基本は5から6ターンかかります。直接探すカードが“花粉の分析”
能動的に探すのが”蓄え放題“などですが落ちなかったりすると
そのままやられます。
2枚を揃える手段が大切なのがティムール型スプリッターの重要なところです。
そのためプレイングが非常に難しい点でもあります。
今後の強化点や形の変化
ティムール型スプリッターは横展開ですが世界選手権に持ち込まれた
スプリッター抜きティムール型コンボ?(以下コーラーコンボ)
が今注目されています。
神話レア0で組めるのでお安く強い!
しかしコンボもできるデッキであるためスプリッターコンボのようなコンボ
ではなくて、ビートダウンタイプになってます。
乗り換えるのも一手ですが…プレイに馴染むと帰って来られなくなります。
そこは好きな方へ乗り換えてください。
ファウンデーションではこんなカードも採用範囲です。
インスタントである点、フラッシュバックで墓地に落ちてももう一回使える点。
1枚で2枚スペルになるカードはスプリッターコンボに相性抜群です!
安定した強化点が増えるので安泰していると思います。
ジャンド型スプリッターコンボ
ティムール型と比較する点
ティムール型とやってることが一緒なので大元は割愛しますが
黒の採用で”強迫“や”見栄え損ない“が使えちゃいます。
そして、コンボルートが2種類で決めれるのもジャンド型スプリッターの特権です
サイド要員ですが”陰湿な根“を採用することによって
持続力もあるので”植物トークン“で殴り勝てるプランも取れます。
コンボ特化のティムール型に対してサブプランも取れるのがジャンド型です。
そこが大きな比較点の一つですね。
ただジャンド型スプリッターにも…欠点があります。
ジャンド型スプリッターのコンボ水準
一応サイドプランとして“陰湿な根”は使えますがエンチャントであるため
捲った時に“陰湿な根”でコンボが止まる可能性が出てきます。
しかも、ティムール型と違いめくれる枚数が少ないので尚更です。
そこがジャンド型の欠点でもあります。そして何より…
“花粉の分析”+“停止/中止”パッケージとアルタナクパッケージが共存しているためスロットがカツカツなのもコンボが止まってしまう可能性が高くなっています。
攻め方、準備を間違うと即死です。それがジャンド型のコンボ水準です。
結構シビアなのです。
ジャンド型スプリッターの弱点
前述した通り、コンボ要素が不確定なところも多く結構シビアです
結構死と隣り合わせなところもありますが、環境でやっていけるのは
ジャンド型スプリッターだと私は思っています。
このシビアな感じをどう攻略するかがプレイヤースキルです。
確実に腕は上がると思います。
今後のジャンド型スプリッター
ファウンデーションなどで公開されるカードにもよりますが今の形が
ジャンド型スプリッターのまとまった綺麗な形だと思います。
今後発表されるカードに期待ですね。
変えるのであれば、除去の採用枚数やカードの質を上げるといった
細かなところが多いと思います。
1枚1枚吟味するのもいいかもしれません。
期待の新生:デモニック型スプリッター
デモニック型スプリッターコンボって何?
これについても触れていきたいと思います。
最初はMTG クリエイトコンボ様と言う海外の方が初案した形を
チューンナップした形です。
このデッキ何がヤバいかと言うと
コンボが始まれば確実に相手を倒せるとこです。
まず“悪魔的助言”の採用が思い切ってると思います。
注目はデーモンサーチより、昂揚達成で万能チューターであることです。
昂揚はこのデッキ達成しやすいです。
“蓄え放題”や“その名を言え”で墓地が肥えるので昂揚は達成しやすく
何より…スペルが入れれないなら土地でタイプを稼ぐため
“ヴァルガヴォスの棲み家”を採用してるとこです。
これで昂揚の達成条件は軽くなり…尚且つ協約コストにもなってくれます。
そしてコンボデッキといえば…
鏡に願いを。呪われた録画スプリッターコンボでも有名になりましたが
単純に“永劫の活力”を協約して“嵐を断つ者”出したらそれだけでコンボが揃います。
なので実質コンボ2ルート体制です。
これは強い。
デモニック型スプリッターのコンボ水準
かなり簡単です。昂揚達成して
コンボ始まれば“悪魔的助言”だけでゲームが決まります。
ルートはこうです。
コンボ始動→悪魔的助言→サーチはなんでもいいので“悪魔的助言”をサーチ。
→悪魔的助言→悪魔的助言をサーチ・・・以下略
と1枚で大体3から5スペルになるので動けば不確定要素はないので
確実に相手を倒せます。殺意高めです。
コンボに至っては、デモニック型スプリッターどの型よりも1番質が高いです。
デモニック型スプリッターの弱点
完全に墓地封殺されると負けます。
これが弱点です。昂揚達成できなければ紙切れなのでサイド後は
抜く筆頭候補になります。要するに…
サイド後は普通のジャンド型スプリッターコンボに戻ります。
ジャンド型スプリッターの弱点に墓地対策に弱くなっているのが
デモニック型スプリッターになります。
悪魔と契約すると弱点が一つ増えるんですね。
終わりに
スプリッターコンボ特集やってきましたが…
根強いファンが多いデッキだと思います。
私も好きです。なので今後も研究していくと思います。
逐一早い情報など提供できたらと思いますので…そのときはよろしくお願いします。
では今回はこの辺りでお開きになります。ではでは…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?