マガジンのカバー画像

大戸まちづくり協議会通信

38
運営しているクリエイター

#竹

〔開催報告〕12/5(日)『竹炭づくり』

12/4(金)〜6(日)、大戸小学校近くの山中で、『竹炭づくり』を開催しました! 地域の竹を活用した取組の一つとして、使われなくなった炭窯で竹炭を作ろう!という企画で、会津大学短期大学部、葵高等学校の葵ゼミ、大戸まちづくり協議会の合同企画として実施しました。 遡ること1月前の11/6(金)、炭窯近辺の整備から取り組みは始まっていたのでした。 2基ある炭窯の、今回は小さい方を活用します。 窯の前に屋根をかける作業と、周辺整備を行いました。 数年ぶりに火が入った窯の勇姿

〔イベント告知〕12/12(土)ものづくりワークショップ

大戸町の竹を活用した「ものづくりワークショップ」を開催します! 会津大学短期大学部の沈(シム)先生を講師に、大戸町の竹を使ってものづくりを行うワークショップです。 竹を切る・割る・磨くの3つの工程で加工して、レーザーで模様をつけてオリジナルのストラップを作ります。 昔は身近な木材だった竹ですが、最近は自分で加工する機会はなかなか無いですね。お子さんにとって良い経験になるのでは? 市内在住の小中学生が対象で、親子での参加も可能です。 ぜひご参加ください♪ ※お申し込

〔竹活用事業〕竹でご飯を炊く実験!

2020.8.6(木) 大戸町の地域課題でもあり地域資源でもある「竹」を活用しよう! という取組を行いました。 昨年度から一緒に取組を行っている会津大学短期大学部の皆さん、大戸まちづくり協議会メンバー、総勢20名を超す参加者が集まり、まずは竹の伐採を。 地元メンバーのお父さんチームはもちろん「マイのこぎり」「マイ鉈」持参で手際が良いのですが、短大の先生方の手際の良さにもびっくり。すごいスピードで竹をカット、カット! 切った竹がどんどん運ばれていきます。急な階段なので