見出し画像

One More Thing #047 ここが私のアナザースカイ、OoOtalKです! byイワセレイ

Podcast「OoOtalK」
最新エピソードはこちらから

お便り募集中!(画像をタップ)

おたより

・「今回の担当:イワセレイ」

みなさん、こんにちはイワセレイです!
僕のアナザースカイはどこなのかなあ?

今週のエピソードに対して
モヤモヤを感じたみなさん、
AftertalKまで聞いてもらえると嬉しいです!

・「エピソードのネタまとめ」

・テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく

・ザ・モーニングショー

・日テレ「アナザースカイ」終了 コロナ禍で海外ロケできず

・AirPodsに物申す! #ドリ散歩 出張版 #260

・アナザースカイ ゲスト:中岡創一/愛知県豊田市

・「編集後記」

コロナ禍による影響があらゆるところに生じていますね

自分の好きな番組が終わってしまうというのは
自分の生活の一部が失われてしまう感覚に陥りますね

やはり僕の中ではSMAP×SMAPが終わってしまうときが
悲しかったですね

世間を騒がせるくらいの
ゴタゴタ劇があったので、
番組の終了が既定路線だったから
そこまで衝撃はなかったですけどね

「笑っていいとも」が終わってしまうときは
なかなかの衝撃でしたよね

当時、18歳?19歳くらいだったので
自分の人生よりも長く続いている番組が終わるって
なんかすごいことだなって感じてました

体調不良で学校を休んだときとか
運動会や授業参観の振替休日でしか
観ることができなかったので、
「笑っていいとも」には特別感を抱いていました

昔、中居くんが言ってました

「さみしいですよ、バラエティの最後は」と回答。そして打ち切られる理由について「バラエティは評判が悪いか、トラブルか、じゃないと終わらない」
出展:上記リンク

たしかにそうですよね

ドラマは最終回が決まっているけれど
バラエティはなにかしらマイナス面がないと終わらない

視聴率の低下などの表に見える問題から
共演者の関係悪化などの表には出てこない問題まで
いろいろな要因が絡まって" 番組終了”となってしまいます

「アナザースカイ」は”コロナ禍"で海外ロケができないという、自分たちではどうすることもできない問題に直面してしまったわけですよね

ちなみにOoOtalKが終了するときってどんな時でしょう?

現在、OoOtalKはリスナーのみなさんの助けもあってここまで47週連続で得発信を継続することができています

そろそろ1周年が近づいてきたので
何か特別なエピソードを発信出来たらな?とは思ってますが
そこを意識すると違和感がでてきそうなので
あくまでも自然体で収録していきたいです!

OoOtalKも形を変えながらも
成長していきたいと思っていますので
これからもよろしくおねがいいたします!

・「AfterShow」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?