見出し画像

下向いて歩いてない?

道を歩いていて ふとパッと目線を上げた時に 季節の移ろいを感じたり、今日こんなに晴れてるんだ!と気付くことってありませんか。

なんだか ふと自分のことを省みて、
わたし、圧倒的に下向いて歩いてるな、と気付いたんです。
そこから意識して前を向いて歩くようにしています。
そこで、
前を見て歩く良いところをご紹介させてください。

■姿勢が良くなる

下を見て歩くと、当然目線が下がるので猫背になります。
ただでさえスマホやPCなどで下を向く時間が長いのに、歩くときも下を向くと1日のほとんどが目線が下がっていることになります。
意識的に目線を上げて良い姿勢で歩くのがおすすめです。

■気分が前向きになる

前を向いて歩いてる時に気分を沈ませることって逆になかなか難しくないですか?笑
形から入るのでも、後付けでもなんでもいいのですが、目線と気分は連動するな、と感じます。

■季節を感じられる

冒頭にも書いた通り、街路樹や地域の方が植えられているお花、空模様から季節を感じられるな、下を向くとせっかくの日本の四季を感じそびれるなんてもったいない!(大袈裟ですかね笑)
日本人って 季節の移ろいになんだか癒やされるものだと思います😌💭

桜🌸、新緑🌱、紫陽花、いちょう、枯れ葉🍂
わたしの通勤路ではこんなコたちで季節を感じています。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊
次回もまた、お待ちしています🌿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?