観る雀雑感〜現時点での2021個人的チーム雑感

補充ドラフトも終わり、現時点での個人的レギュラーシーズンの順位予想をしてみます。補充ドラフトがプラスだったのか、マイナスだったのかを含めてです。また、現状維持のチームもこれでいいのかどうか個人的に評価してみました。順位、シャーレ予想はまだ保留にします。レギュラーシーズンをベースです。

当確〜渋谷アベマズ・角川サクラナイツ

アベマズ

3年連続のファイナル進出はやはり凄い。何よりチームワークがNo.1.今年は悲願のシャーレ獲得にターゲットをもってくるはず。とにかくスタートダッシュが苦手だけに普通にスタートしたい。白鳥プロ、松本プロのシャーレ獲得への執念がポイント。

サクラナイツ

昨シーズンはシャーレ獲得は惜しくも逃したが今年も内川プロ、堀プロを中心に台頭した岡田プロのさらなる進化も注目したい。特に今年入ったファイトクラブ伊達プロ、フェニックス東城プロには負けたくないはず。

確実〜EX風林火山

開幕ダッシュが毎年上手いシーズン。勝又プロが中心になり新加入の松ヶ瀬プロを上手くサポートしたい。松ヶ瀬プロは麻雀駅伝で以前観た事があるが寿人プロ相手でも堂々とした戦い方をしていたので慣れたら活躍しそう。

確実〜危険水域

赤坂ドリブンズ

チームワークは抜群。今シーズンは他チームに村上プロ、たろうプロをマークすれば万全と言わせないぐらい園田プロ、丸山プロが活躍しないと戦い方は2020シーズンも慌てなかったので心配していない。二人がモタモタするとレギュラーシーズン敗退も。しかし、慌てず戦う事。丸山プロはファイトクラブ伊達プロ、東城プロとの戦い方がポイント。

コナミファイトクラブ

ファイトクラブもレギュラーシーズン首位から予選敗退までハラハラドキドキさせそうなチーム。ついにあの寿人プロ、滝沢プロが同じチーム。息が合うか、また口論かチームワークがポイント。高宮プロ、新加入の伊達プロがこのような光景を見て萎縮すると予選敗退もあり得る。伊達プロはRTDガールズファイトヤングトーナメントで優勝してMリーグに挑戦したい。

フェニックス

前シーズンと同じ内容ならシャーレ獲得は厳しい。しかし、近藤プロ、魚谷プロがマークをかいくぐり活躍できればチャンスある。茅森プロは今シーズンは気合が違うし、東城プロもチーム、Mリーグの重圧を気にせず自分らしさを出せれば。フェニックスはこれを引き出せるチーム。

Unextパイレーツ

小林プロは中心だが今年も同じメンバーと戦って前シーズンの鬱憤を晴らすだろう。キーマンは朝倉プロ。Mリーグに絞って対局し、活躍できればレギュラーシーズン突破は確実だが、前シーズンの不調をはね返す事ができれば。全員契約更新はパイレーツの監督が自信があってこそ。端原プロは女流最高位戦A1で好調。石橋プロは相手チームの好調選手を完封できる力を信じて残留させたのだろう。

チーム雷電

本田プロ獲得は大きい。Mリーグの雰囲気に慣れれば雷電もチャンスあるチーム。萩原さん、瀬戸熊プロ次第。黒沢プロは今シーズン、かなりマークされるはず。ただ、2020シーズンと同じく黒沢プロが活躍しているだけなら厳しい。本田プロが自分らしく打てれば。

現時点ではこういう個人的なチーム雑感です。

本日も拙い文章ながらお読みいただきどうもありがとうございました。

#Mリーグ  #赤坂ドリブンズ #EX風林火山 #角川サクラナイツ
#コナミファイトクラブ #渋谷アベマズ #セガサミーフェニックス
#チーム雷電 #Unextパイレーツ