見出し画像

Less is more -少ないほうが豊かである-

こんにちは!
今日も危険な暑さですが無事ですか?
朝の愛犬とのお散歩も短時間になってきました。夜も暑いし、最近は短時間を3回や4回に分けてお散歩してます。

夏休みに入って夏祭りやイベントも増え、街に人が増えたせいか、周りの友達や知り合いで「コロナ陽性になった」という話をよく聞きます。

昨日のお昼前に外にいたんですが、汗が目に入るほど流れてきて、こんなに汗かいたのは久しぶり!とちょっとうれしくなりました。
でもその後頭が痛くなったのでうまいこと身体が対応してないのかもしれないです、、、
友達と骨董市に行ったんですが、危険すぎて早めに解散しました。

友達が熱中症対策に冷却スプレーを持っていて、私にもシュッとしてくれたんですが、腕はよく分からずでしたが、首の後ろはスースー感が残って風が吹いたら気持ちよかったです。グッズでの対策も大切ですね!

スプレーもいいな、と思ったので、家にあるエッセンシャルオイルで自作してみました。
無水エタノールにミントとラベンダーを数敵を入れて混ぜたものに精製水を入れました。
ミントの冷んやり感とスッキリ感、ラベンダーのやさしさでなかなかいい感じです。

自作すると少量で作れるので持ち運び用にも便利です。
大きいのを買ってしまうと苦手な使用感や匂いだった時に人にあげるか処分することになるので、私は作るのが好きです。
リネンスプレー(ファブリーズみたいなやつ)やヘアワックス、虫除けスプレーなんかも作っています。
エッセンシャルオイルはアロマディフューザーで香りも楽しめるし、掃除にも使えるし、初期費用はかかりますが、いろんなものを作れるので大満足です。

そして私の熱中症対策は昨日も書いたけど飴ちゃん。
昨日紹介したハチミツとは違うメーカーもので、オーサワの塩飴です。
お砂糖を使っておらず、石垣の塩のほどよい塩気で気に入ってます。
↓この飴です。

https://new.ohsawa-japan.co.jp/?actmode=ItemDetail&iid=200

大阪のおばちゃんが飴ちゃん持ってる気持ちや理由がものすごい分かってきた気がします。笑

今日も作業しながら大好きなYouTubeを見てまして、「窪塚洋介の今をよくするTV」で朝から素敵なことを学びました。

自然食料理人 船越康弘先生のシリーズがここ最近アップされました。
この先生の料理がシンプルで素敵で、話を聞くと食への意識が変わりました。ヴィーガンレシピです。
私はヴィーガンではないですが、小さい頃からお肉があまり好きではなく、牛乳も苦手なので、私と同じような人はハマる内容だと思います。

料理や食以外にも学ぶことが多く、窪塚が「Less is more(レス イズ モア)」について話しているところが好きでした。
ドイツ人の建築家、ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ(1886 ~ 1969)が遺した言葉らしいです。
「少ないほうが豊かである」という意味合いで、この言葉がすごく刺さりました。

確かに、モノが少ない方が今あるモノで何とかしようという想像力も働いて、喜びや幸せが長く続く気がします。
小さい頃は何でも買ってもらえる環境じゃなかったし、そんなに欲もない方だったので、おもちゃや人形は自分で作っていました。
それが今の器用さに繋がったと思います。

料理も本当のお塩(海水のみ)を使うだけで素材の旨みがすごい感じられます。色々入ったタレとか使うより甘さや旨みを感じられておすすめです。

掃除用品や日用品などのいろんな種類のボトルがあるのが嫌なんです。
トイレ用、お風呂用、ベランダ用、、、そんな分けないとあかん?と思っていました。
冷蔵庫もドレッシングとか簡単に使えるタレ系がたくさんあるとストレスです。どうせ残ることも多いし。
そんなことを思っていたのも「少ないほうが豊かである」の考えに共感できた理由かもしれないです。

似てるけど昔流行ったミニマリストは全然理解ができず、全然憧れませんでした。
少なければいいってもんでもないと思うし、何もない部屋はちょっと恐怖を感じます。笑

よかったら涼しい部屋でのんびり見てください↓

今日も読んでいただきありがとうございました!
今日も大阪は熱中症警戒マークです。午後は仕事でどうしても外に出ないといけないので飴ちゃんとスプレー、叩いたら冷たくなるやつを持って出かけます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?