見出し画像

自動車メーカーでの文系出身者の役割って何だろう?

ヨッシー:今日は理系が中心のイメージがある自動車メーカーでの“文系の役割”について話そうか。僕は経済学部でバリバリの文系だけど、ヒロは何学部出身だっけ?

ヒロ:おれは文学部で、英米文学の研究メインだよ

~大学で学んだ知識って役に立つの?~

ヨッシー:文系学部出身の人が自動車メーカーに就職する時の不安は大学で学んだ知識が仕事で活かせるか?ということだと思うけど、どう?

ヒロ:大学の知識活きてないよね。ぶっちゃけ行かなくても良かったくらい。会社の中で直接大学の知識が活かせる文系職って法務部くらいじゃない?

ヨッシー:そうかもなー。僕は大学で簿記を勉強したけど、あまり活きず・・・経理部門にいるのにだよ(笑)。会社特有の知識、ルール、仕事の進め方があって、それを覚える方が大学で身につける専門知識よりも役に立っているね。

ヒロ:文系だと、出身学部は会社に入っちゃえばあまり関係ないのが今現役で働いているひとの感覚だと思う。逆に理系の人の仕事は、結構大学の知識が活かされている気がするね。例えば、設計は物理の知識がないと仕事進まないよね。特に車の安全性能にかかわるところは、まさに物理学!おれは物理勉強してないから、設計者と会話していても中身がよくわからないことが多々あるよ(笑)

ヨッシー:ただ、色々な人/考え方に触れられたし、学部うんぬんより「学生生活をどう送るか」が重要な気がするね。

~文系の社員に求められる能力って何だろう?~

ヨッシー:文系職種を理系出身者ができると思う?

ヒロ:文系職種に向いている人の割合は文系出身者の方が多そうだけど、理系出身者でもできると思うなー。

ヨッシー:なんでそう思うの?

ヒロ:理系職種が一つの分野 の“プロフェッショナル”になることが求められているのに対して、文系職種はそういうプロフェッショナルを取りまとめて全体を見る“ジェネラリスト”が求められているよね。そのためには、多くの関係部署から情報を取らなきゃいけないからコミュニケーション力がマストなんだけど、感覚的に文系出身者の方がコミュ力高いイメージがある。だから文系職種は文系出身者の方が向いているって言ったんだ。

ヨッシー:単純に文系は採用枠少ないし大学での知識が関係ないから、コミュ力が高い人を採用しているだけじゃないかな?確か・・・採用人数は理系5に対して、文系1くらいだし、理系は研究室推薦とかがあって、倍率は文系に比べると高くはないよね。

※トヨタ自動車、1,165名が入社 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト (global.toyota)

【21卒向け】日産自動車の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者ES付き | 就職活動支援サイトunistyle (unistyleinc.com)

HONDAで知っておくべき学歴と採用人数の選考情報について | キャリアパーク[就活] (careerpark.jp)


ヒロ:それはあるね。きっと。 

~文系職種の役割/文系出身者の出せる価値って何だろう?~


ヨッシー:ところで、文系職種って役割のイメージ湧きにくいと思うんだけどなんかいい例えがないかな?

ヒロ:開発関係の文系職種で例えるならば、オーケストラの指揮者かな。各演奏者は、理系職種。設計とか実験とか、一つの分野(楽器)を極めた人のイメージだね。指揮者がいないとタイミングやテンポが合わなくて、きれいな音楽にならないよね。そういった意味で指揮者は絶対に必要な役割で、開発チームの中で文系職種は演奏者=理系職種をまとめる仕事をしているんだと思う!

ヨッシー:わかりやすい!コーポレート関係の仕事は、コンサートの運営者って言えるんじゃないかな?「どんなコンサートにしたい!」を決めること。例えば、どんなお客さんをターゲットにするか、金額はいくらにするか、本番までのスケジュールはどうするかなどなど、演奏者だけでは決めれない部分ってたくさんあって、そういった部分は運営側で決めるよね?指揮者と同様にこういった運営側の仕事も文系職種が担っているよね!

ヒロ:なるほど。そういった観点もあるね自動車会社って、技術と経営の両方があって成り立つものだと思うんだよね。ホンダだと、技術の本田宗一郎がパッと出てくるけど、実は経営の藤沢武夫と2人いたからこそ大きくなった。車を研究・開発している人だけではなく、経営や全体をまとめる文系職種があるから会社が続くってことだよね。

ヨッシー:ホンダの例でもそうだけど、やっぱり文系職の人は、儲けるためにはどうしたらいいか?ということを考えて形にしていかなければいけないね。商売のセンスが大事かな。研究や実験、設計に没頭する理系職種の人はプロダクトアウトになりがちで、マーケットインの考え方ができないことが多い。きっとマーケットインの考え方を補えるのは文系出身者の出せる価値につながる!

ヒロ:そうだね!どんなに頑張って車を開発しても、それが作る側のエゴならその車は売れないし、お客様に受け入れられる商品だっとしても、効率的にものを作り、戦略的に売っていかないと儲からない。儲からないと会社は続かない。これは大事な観点!自動車メーカーで働いていて実際に思うことだけど、会社が大きくなりすぎて「売る」意識が薄れている部署が多いと思う。「いいものを、安く、早く、作るにはどうしたらいいか?どうしたらもっと売れるか?」という本来の文系職種の役割を忘れているかも。普段から、商売感覚を養っておく、考えておくことが大切だね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?