マガジンのカバー画像

セミナー企画とファシリテーションのコツ

11
自らセミナーやトークイベントなどを企画し開催してみたい。 そう思われる方に向け、企画のコツや準備ノウハウなどをお伝えする内容のマガジンです。 ※これまで1000回以上、セミナーや…
運営しているクリエイター

#ファシリテーション

セミナー企画とファシリテーションのコツ1:「仮でよいのでイメージを具体化する」

セミナーを企画し開催してみたい。 そんなことを思われたことはございますか? 自ら講師をつ…

セミナー企画とファシリテーションのコツ2:「構想メモを作成する」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ3:「話し合いを通して企画を磨く」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ4:「内容と構成を考える①」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ5:「内容と構成を考える②(手法と時間配分…

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ6:「アイスブレイクの実践例①」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ8:「アイスブレイク③(二段階の自己紹介)」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第8回目になります。 ※前回(第7回)の記事はこちらから。 今回のテーマも、前回に続き「アイスブレイク」です。 特に(2)参加者同士によるアイスブレイクに焦点を当て、話の続きをさせていただきます。 本格的な話し合いを行う

セミナー企画とファシリテーションのコツ9:「会場づくりのコツ」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…