マガジンのカバー画像

セミナー企画とファシリテーションのコツ

11
自らセミナーやトークイベントなどを企画し開催してみたい。 そう思われる方に向け、企画のコツや準備ノウハウなどをお伝えする内容のマガジンです。 ※これまで1000回以上、セミナーや…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

セミナー企画とファシリテーションのコツ4:「内容と構成を考える①」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ5:「内容と構成を考える②(手法と時間配分…

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ6:「アイスブレイクの実践例①」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ7:「アイスブレイクの実践例②」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ8:「アイスブレイク③(二段階の自己紹介)…

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ9:「会場づくりのコツ」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…

セミナー企画とファシリテーションのコツ10:「準備する備品について」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第10回目になります。 ※前回(第9回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「準備する備品について」になります。 リアルで行うセミナーでは、備品の準備が必要です。 そしてその備品を誰が用意するのか。その役割分担を行って

セミナー企画とファシリテーションのコツ11:「告知と集客」

こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画…