ディスガイア7が面白くて仕事を休んだ話(ネタバレ無し)

ディスガイア7のチュートリアル(本編)が終わったので、感想記事を書きました。

ディスガイア6についてはお気持ち文章を出すぐらい思うことがあったのですが、ディスガイア7はしっかりディスガイアでした。もしシリーズファンで購入を迷っている方は買ってください。面白いですよ!


1.ディスガイアと私

ディスガイアシリーズとはそこそこ長い付き合っています。

ディスガイア2Pをプレイしてからナンバリングについてはすべて触れている程度のファンです。大体、後日談をすべてクリアして意図的に終わらせるぐらいなのですべてをすべてしっかりとやりこんだとは言えませんが、気がつけば10年以上ファンをやっているシリーズになります。

そんなディスガイアですが、ディスガイア6は色々と思うことがありまして、ディスガイア7については正直不安に思っていました。

ディスガイア6については以下のnote記事にまとめているので、よかったらどうぞ。

https://note.com/ooki0319/n/n0db8402323ae

しかし、ディスガイア7はしっかりとディスガイアでした。個人的には一番好きなディスガイア2に次ぐ面白さで、ナンバリングの中でも2番目に面白かったです。

ちなみにディスガイア2が一番好きなのは、一番始めに触った作品だからという思い出補正がかなりかかっていると思います。

2.ディスガイア7について

シリーズの中でもトップクラスで本編シナリオが良かったです。仲間になるキャラも魅力的で、本編を進めていてイベントシーンをスキップしようと思うことなく最後までプレイできました。

おそらくディスガイアシリーズとともに成長しているファンの多くは30代から40代。

親となっている人も多いと思いますが、そういう人に刺さる内容だったと個人的には思います。親と子、人情、そういったテーマが描かれており、声優さんの演技の良さもあってちょっとうるうるしてしまいました。まさかディスガイアのシナリオで泣きそうになるなんて、と驚きましたが私としてはそれぐらい刺さるシナリオでした。続きが気になって寝不足になり、それが原因でちょっと体調を崩して仕事を休むぐらいにはハマりました。仕事休んだ日も布団の中でディスガイア7プレイしてました。

フジとピリリカのコンビの良さはもちろんのこと、その他の仲間たちとの掛け合いもまた面白かったです。

本編ステージについてはジオパネルを使った意地悪だなあと思うステージは少なかったですし、物を投げて階段を作ったりするステージもほとんどなく、基本的には殴り合いだけで進められるのも個人的には良かったです。育成をしなければそこそこの難易度で遊べる内容でした。

部隊屋やアイテム界などの開放も順次行われ、前回で不評だった自動戦闘+自動周回についてもすぐには開放されません。開放されても正直ヒール稼ぎのほうが効率的なので私は実験的にこんな感じなんだーと触った程度でほぼ使わずに本編をクリアしました。

育成についてはヒール稼ぎに手を出すとガンガンレベルが上がります。ここでは紹介しませんが、気になる方はご自身で調べてください。

まとめるとシリーズファンなら買いです。遊ぶハードはプレイスタイルによると思いますが、個人的にはSwitchで正解でした。少しロードは気になりますが、やっぱり横になってダラダラ育成するのはいいものです。

3.気になった点

シーズンパスがちょっとお高いため、手を出すか迷いました。結局買いましたが、シリーズの主役級のキャラが仲間になるというものなので、ファンでなければちょっとおすすめできません。私はアデルとロザリンドに会いたかったので買いました。日本一ソフトウェアには続編を作り続けてほしいので満足度は高いです。

その他、経験値が2倍、4倍、9倍になるDLCについては賛否が分かれそうですが、私のようなサラリーマン、子持ちの人は買ってもいいかもしれませんね。まだ使っていませんが、ビジネス的にはありだと思っています。

本編クリアが15時間程度でいつもと同じぐらいでしたが、このあとのコンテンツがどれぐらいあるかはちょっと不安です。長すぎても困るけど、短すぎても嫌だなあと思っています。このへんは遊びきったら追記するかもです。

繰り返しになりますが、ディスガイア7はシリーズファンなら買いです。ディスガイア触ったことないなあーという人にもおすすめできるいい作品です。

気になっている方はぜひプレイしてみてほしいです。

~よろしければ【スキ】や【フォロー】、【記事をサポート】をお願いします。活動の励みになります~

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?