マガジンのカバー画像

給食ブログ

19
日々子ども達が食べる給食。 色んな人の想いが交差し、子ども達に届きます。 子ども達からも給食コメントが栄養士の先生や調理師さんに届けられます。日常のちょっとしたやり取りの中で、生…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

11月24日(木)給食

献立・ご飯 ・揚げだし豆腐 ・かぼちゃのそぼろ煮 ・根菜ごま汁 ・抹茶ゼリー ・牛乳 本日使用の大岡産食材・かぼちゃ ・みそ 栄養士のヒトコト今日、11月24日は「いいにほんしょく」で「和食の日」とされており、それにちなんだ献立です。和食は世界中に認められておりユネスコ無形文化遺産に登録されています。和食には「自然尊重の精神」に沿った特徴があり、兼ねてより、自然の恵みである食を分け合い、家族や地域の絆を深めてきました。その素晴らしさを多くの人に伝え、未来につなげていきたい

11月10日(木)給食

献立・ご飯 ・鮭の黄金焼き ・ほうれん草のお浸し ・わかめスープ ・ミルメークコーヒー ・牛乳 本日使用の大岡産食材みそ 栄養士のヒトコト今日は小学4年生の希望献立です。鮭の黄金焼きは6月に行ったセレクト給食で登場した魚料理です。そのため、「その時に、食べて気に入ってもらえたので今回希望にあがったのかな…」と思っていましたが、前回のセレクト給食の記録を見直すと、なんと豚肉料理を選んでいました。これには驚きです。選ばなかったからこそ気になる…といったところでしょうか。実際に

10月28日(金)給食

献立・ご飯 ・豚肉のしょうが焼き ・枝豆サラダ ・豆腐と玉ねぎのみそ汁 ・ミルメークいちご ・牛乳 本日使用の大岡産食材みそ 栄養士のヒトコト今日は小学3年生の希望献立です。今回の希望は前回の小学2年生の希望も含めて全員がサラダに「こんにゃくサラダ」と書いてあったのでとても悩みました。今回は3年生にお兄さんになってもらい、こんにゃくサラダは小学2年生の希望献立にと考えましたが、それはそれで何のサラダにしたらよいだろうと、さらに悩む羽目に…。ふと用紙をもう一度見ると主食に「