見出し画像

1分でわかる「ブルジョアジーの密かな愉しみ」とは!【RE-CEREBRO】1分で脳を再構成する-EP046

「ブルジョアジーの密かな愉しみ」(原題: Le Charme discret de la bourgeoisie)は、ルイス・ブニュエルが1972年に手掛けた映画で、シュルレアリスムの傑作として知られています。
この映画は、ブルジョア階級の6人のキャラクターが何度も夕食会を開こうとするものの、毎回奇妙で夢のような出来事によって邪魔されるという内容です。

まず、この映画のシュルレアリスム的ポイントとして挙げられるのは、現実と幻想の境界の曖昧さです。
映画内では、登場人物たちが経験する出来事が現実なのか夢なのか、明確に分かれていません。
例えば、食卓のシーンが実は舞台上的な演出であったり、夢の中でさらに夢を見るといった多層的な夢の構造が、観客に現実感の混乱を引き起こします。
これは、シュルレアリストが追求する無意識の世界を視覚化したものと言えます。

次に、社会批判と風刺。
ブニュエルは、ブルジョアジーの儀式である「食事」を通じて、その虚飾と偽善、そして彼らの日常が如何に absurdist なルールや形式に縛られているかを描き出します。
食事会が頻繁に中断されるのは、社会的地位や体裁を保つための行為がいかに不条理で、日常の些細なことで崩壊し得るかを示しています。

さらに、不条理な連続性。
この映画では、時間や因果関係が一般的な物語の流れを無視しており、一見無関係に見えるエピソードが次々と繰り出されます。
この不連続性は、現実の論理を超越したシュルレアリスムの表現手法で、観客に日常の不確定性や人生の不条理を体感させます。

そして、夢と現実の融合。
ブニュエルは、夢を単なる逃避や非現実として扱うのではなく、それ自体が生活の一部であり、現実と同じくらい重要なものと考えます。
夢の中で起こる出来事が、キャラクターの内面や社会の矛盾を露わにする装置として機能しています。

「ブルジョアジーの密かな愉しみ」は、食事という日常的な行為を舞台に、シュルレアリスムを通じてブルジョア社会の批判を行い、夢と現実の交錯による不条理な世界を描くことで、観客に新たな視点を提供する作品です。
この映画は、ただの風刺を超えて、人間存在の本質的な問いを投げかける、深遠な芸術作品と言えるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?