マガジンのカバー画像

【RADIO】BAR 万物夜咄

17
RADIOとして公開中の「BAR 万物夜咄」  今後もRADIOだけの特別配信も計画中です  ぜひお楽しみください
運営しているクリエイター

記事一覧

【RADIO】叙事詩の世界-英雄、神々、そして人類の物語:万物夜咄第22回

叙事詩は、人類の歴史、文化、宗教、そして文学において重要な役割を果たしてきた壮大な物語詩(ものがたりし)です #ラジオ #RADIO #歴史 #叙事詩 万物夜咄 https://note.com/onzamum/ RE-CEREBRO http://onzamum.com/re-cerebro/index.html https://x.com/CerebroRe

万物夜咄:第18回:夏に戯れる運動5選

暑い中、無理に行なう運動は悲惨。 だから屋外での運動は早朝や夕方にし、しっかりと水分補給をし、十分に整えることが重要です。 今回は、グダグダな暑さの中でイケてる運動5つをご紹介します。

万物夜咄:第17回:蒲田上京記(終)蒲田本町新蒲田

私が語るのはあくまでも個人的な体験および個人的な見解です。 ------------------ かつて職質かけられたことあるけど、それでも蒲田が大好きです。 最終話は蒲田本町と新蒲田です。 ------------------ 環八、第一京浜、出村通り、蒲田温泉、タイヤ公園、道塚通り、多摩川河川敷、矢口の渡し…あまり行ったことはない蒲田本町や新蒲田だけど、それでもいくつかの思い出はあります。

万物夜咄:第16回:蒲田上京記(3)蒲田東蒲田南蒲田

私が語るのはあくまでも個人的な体験および個人的な見解です。 ----------------- 今回は蒲田・東蒲田・南蒲田です。 大田区蒲田に住んで6年でしたが、そりゃ行ったことのない場所もあるさ(笑) ----------------- 蒲田駅の東側はあまり行ったことが無かった。区役所本庁舎くらいだ。京急蒲田に行くために商店街を抜けるぐらい。東蒲田は「キネマ通り」以外は知らなかった。 しかし南蒲田は何度も足を運んだ。今でも町工場は多いし住居も住民も多い。

万物夜咄:第13回:大田区蒲田上京記(2)西蒲田番外編

今回も西蒲田です。西蒲田7丁目を中心にご紹介。 大田区蒲田に住んで6年でしたが、西蒲田だけでもほぼ生きていけるのです(笑)

万物夜咄:第12回:大田区蒲田上京記(1)西蒲田

私が上京し最初に住んだ街が「大田区蒲田」でした。1980年のことです。そしてまぁいろいろあって蒲田を出たのが1986年。 今回はこの6年間での思い出を全4回で語ります。 1回目は「西蒲田」です。

万物夜咄:第11回-戦争と平和

みなさんは「戦争」についてどう思っていますか? 「戦争」の"悲惨"さはみなさん知ってますよね? じゃあ「平和」とはどういうものでしょうか? 「平和」を妨げるものはなんなのでしょうか? 1)戦争とは 2)ベトナム戦争 3)平和とは

万物夜咄:第10回-日本酒ってカロリー高いの?

いまさらですが「日本酒」とは何でしょうか? もうそりゃ長い間、酒を作ったり、酒を売ったり、酒を買ったり、酒を呑んだり、そりゃもうたくさんの日本人がたくさん呑んでいるのが日本酒ですね。 あまりにもたくさん存在するのが日本酒ですし、酸や甘辛の度合い、濃淡やアミノ酸の度合い、味、色、香りなどなど千差万別ですから、いまさら詳しく日本酒を説明するのもおこがましい。 1)日本酒とは? 2)好きな日本酒は 3)冷酒 4)夏酒 5)常温 6)上燗・熱燗

万物夜咄:第9回-素晴らしき焼酎の世界

初めて焼酎を呑んだのは…おそらく1980年代前半。吉祥寺のライブハウスがはじめて。 1)甲類と乙類 2)甲類焼酎 3)乙類:芋焼酎 4)乙類:麦焼酎 5)まとめ

万物夜咄:第8回-映像演出塾vol.4:ロケハンと演出コンテ

企画がほぼOKとなり、脚本も上がり、「準備」の段階はいよいよラスト。 1)ロケーションハンティングに必要なもの 2)見た目の印象とファインダー越しの印象 3)頭の中で言葉/文章を映像に再変換する 4)カット割りはどこまでするべきか 5)演出コンテを作る意味 6)どんな絵コンテが必要なのか 7)柔軟性とこだわりの狭間で

万物夜咄:第7回-映像演出塾vol.3:脚本

演出人生30年間の集大成(vol.3)がはじまりました。 ぜひお聴きください。 「小澤映像演出塾vol.3:脚本」 1)構成から始めるか、シーン描写から始めるか 2)映像プランを言葉/文章で伝えることの意味 3)引用はどこまで許されるのか 4)段階的な脚本づくり

万物夜咄:第6回-映像演出塾vol.2:シナリオハンティング

シナリオハンティング=シナハンとは、まさに「脚本を書くために取材をする」こと。 1)シナリオハンティングの心得 2)シナハンに必要なもの 3)メモすることと記憶すること 4)シナハンにでかけてみよう

万物夜咄:第5回-蒼天航路:曹操孟徳

数ある「三国志」に関わる書物・ドラマ・映画の中で、ダントツで大好物な「蒼天航路」についてお話ししています。 生きていく指針でもある「曹操孟徳」の一代記がいいんです。 ぜひお聴きくださいませ。

万物夜咄:第4回-映像演出塾vol.1:企画

演出人生30年間の集大成がはじまりました。 ぜひお聴きください。 「小澤映像演出塾vol.1:企画」 1)日常にアイデアはある 2)ブレインストーミング 3)ジャストアイデアの盲点 4)企画の熟成 5)企画書づくりのポイント