10月13日 営業日報

13:00〜20:30
本日の紅茶:紅葉狩り
本日のワイン:Avec le temps
本日のおつまみセット(和):だし巻き卵・ほうれん草のおひたし・チーズコーン餃子
本日のおつまみセット(洋):パテドカンパーニュ ・ピクルス
本日のチーズセット:クリームチーズワインジャムがけ・プチトゥールタン・フルムダンベール
----------
私がお店をやる日が決まって雨なのは何故だろう?と思いながらお店へ向かうと、雨足は弱まっていた。傘はいらないくらい。そのおかげか人通りが、というよりは立ち止まって覗いてくれる方が多かったように思う。
今年で3回目らしいのだが、10月は「すみだ向島EXPO」というのをやっているらしく、ジワジワと盛り上がるそう。先週も今週も、ふらっといらしてくださった方々はそちらの関係者の方々だった。店舗経営の師匠曰く、「10月"だけ"は盛り上がるので、如何にしてその後も足を運んでもらえるかが要」というようなことを言っていた。借りている場所も、EXPO参加団体のひとつである。周りもなんとなく、おもしろいことをやっていそうである。おもしろいとはいっても、ガハハ!とかゲラゲラ、な感じではなく、静かに美しく興味深いようなこと。借りている場所と私のお店はなんとなく周りの雰囲気に溶け込めていると思う。それと同時に、企画のひとつと思われてしまいそうだな、という不安がある。私(たち)はこれからもずっと開き続けるんですよ!と声を大にして言いたい。
雨が再び降り始めるまでの間に、ひとりずつバラバラに計3名の方にご来店頂いた。バラバラだったけど、一同に会した時間もある程度長かった。バラバラにお帰りになった後は、雨だったからか、夜になったからか、どなたもいらっしゃらなかった。夜の方がお客様は多いかと思っていたが、今日は(なのかこれからもなのかは分からないが)、日暮れ前に皆様お越し頂いた。
カウンターにひとり、テーブルにひとり、ちゃぶ台テーブルにひとりとバラバラにおかけだったが、それでも交流がなされていた空間だったと私は思う。特に全員でお話をしていたわけではないが、同じ時間と場所を共有していることが共通認識として流れていたのではないか、と思う。(あるいはそれは私のエゴであり、大きな勘違いであった可能性もある。) そうであったと願いたい。
私は空間には重さがあると考えていて、私のお店ではそれをできる限り均したい、と思っている。どこか一部に重さが偏っている店に、私は行きたいとは思わないからだ。実は今日、3人のお客様がいらした間、ほとんどひとりのお客様としか私はお話していないのだが、私は4人で交流していただろうと信じている。もし2人だけの空間とうつってしまっていたのならそれは私の力量不足です。ごめんなさい。これからいらっしゃる皆様は、常連さんがいたらどうしようだとか、さみしい思いをしたらやだなとか、そんなことはご心配なさらずいらしてください。
今日は他にも、企業の営業の方が2名飛び込みでいらした。なるほど、平日のお昼にお店をあけているとそんなこともあるのだな。元営業マンの血がなんとなく騒いだ。頑張れ!営業マン!でも私は間借り店主なのです、ごめんなさいね。ひとりの営業マンは私に名刺を渡した後、自転車でまた営業へと繰り出していった。確かにあのあたりじゃ車では不便かもしれない。初めて見た自転車営業マンを見て「まさに脚で稼ぐとはこのことか。」とクスッとした。


ここから先は

160字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?