見出し画像

江戸川区 仁岸湯

2021.1.11.

こちらには二回目の訪問となる。「あづま浴泉」からのハシゴです。一度目とは違って、ゆったり楽しめそうだなあ。

例によって回数券とサウナ代250円を支払い、ステッカーをいただく。おっと、忘れずに江戸川区のスタンプラリーの二回目のスタンプも頂戴する。

これらは、ステッカーを貼るボードですね。みんないろいろ貼っている。私も作りたいな。

画像1

画像2

今日は、サ友のラー子も誘っている。これまた例によってこちらのお店のサウナ室での現地集合なのだが、一軒目でやや事情聴取に手間取り、結果としてラー子を泳がせておく結果になったが、まあよかろう。江戸川区銭湯に誘いつつ、私自身も「江戸川区スタンプらり〜」と「銭湯お遍路」のダブルスタンプを3軒ハシゴで積み上げる予定だ。 

ラー子や、今日はいないが肉まんといった輩との待ち合わせで有難いのは、彼女たち自身がひとりでもサウナを楽しむ人たちであり、どんなに荒れ狂う常連さんたちの蔓延る現場に送り込んでも、なんとか自活できるというところだろう。次回は、杉並区「天狗湯」の開店直後など、やや激し目の現場にも送り込んでみたい。

さて、サウナでは先週お会いした美しい常連さんと再会し、会釈のご挨拶。サウナはかなり乾燥しているので、私は8分を4セット。扉を出て直ぐの水風呂で身体を冷やし、水風呂から一歩のベンチで泰然自若。なんなら茫然自失してもらっても構わない。ともかく、最の高なのである。炭酸泉のよさを、はじめて、こんなにいいんだ!と思わせてくれるお風呂。

私はこちらの客層はとても好きだが、相性については自分で確かめてもらうほかない。昨日は常連さんから氷のお裾分けいただいて(こういう現場だと、常連さんは帰る直前に余った氷をくれたりする。私もホームだと誰かにあげたりするし、人がいなければ捨てるだけなんだけど)、「毛穴が引き締まるう!」とちょっと声を張って感想を伝えてみたり。 

そして「ここの炭酸泉に30分浸かると体重が2kg落ちる」と推定80kgくらいの女性が話していたので、「え、まさか!」と突っ込むと「嘘だと思ったら・・」という展開になり、後ほど入ってみた。炭酸泉のよさを、こんなにいいんだ!と思わせてくれるお風呂でヒデキカンゲキ。ちなみに今日体重を測ったら、1.5kg減っていたので強ち嘘ではないかもしれない。まあ、18kmランニング効果もあるでしょうが。

昨日は、先日お会いできなかった現店主の方らしきにもお会いできたのに、炭酸泉の感想がお伝えできなかったのでまた行きたい。コメトステーキにもそろそろ行かなきゃ。

ちなみに昨日はラー子には高級葡萄ジュースと高級福袋に入っていた靴下などをあげたのだが、くれたのはサミットで買ったピータンだった。いいとかわるいとかはさておき、これが事実です。

夜の外観もすてき。

画像3

お風呂の後は、ラー子と銭湯正面のこちらにゴーウ。

画像4

韓国料理と居酒屋料理、いずれも出るようです。

画像5

チヂミ。まあまあ美味しい。

画像6

プルコギはイメージしていたのとちょっと違うかな。

画像7

よし、次回はコメトステーキだ!

お遍路番号 江戸川 16
住所 〒132-0021
江戸川区中央2−7−2
電話番号 03-3652-2307
アクセス 総武線「新小岩」駅よりバス。「江戸川区役所前」下車、徒歩5分
休日 火曜
営業時間 14:30−23:00
紹介記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?