見出し画像

墨田区 押上温泉 大黒湯

2020.09.06

今日も朝ランを10kmしていたら、通っている陶芸教室の同じく生徒さんのおっさんに遭遇。「あーっ!」「あわわわっ!」と驚き合い、「みんな焼きまくってるよ」と教えてもらい、近々教室にも顔を出さねばと思うのであった。ピッチャーを作り途中なので、早く行かねば。

「雨が降るはずだから、外出しないよ」と家人。はい、I can do it!やるよ、わたしゃやるよと息巻いて、お遍路マップを凝視。今日のルートは錦糸町だっ!

覚えているだろうか、2週間前に私が御用になったことを。今日も錦糸町駅前に止まるパトカーにビクつきつつ、心では(この腐れ錦糸卵が!)と毒づく。
てくてく歩き、2台目を見つけさらに挙動不審になるが、牛歩で回避。そして到着!空模様も怪しいが、奴さんにいわせれば、私の方が怪しいのだろう。

例によって回数券とサウナ代330円、大小タオル50円を支払う。お遍路スタンプも忘れずに。お母さんに「あら始めたばかり、頑張ってね」といわれるや否や「二周目なんです」と井伊直弼な私。

適宜洗い、先ずは2階をチェック。露天から階段を上がると、6畳板間にハンモック二種、椅子などが並んでいる。ハンモックでゆらゆら、頭の置き位置で動きが変わる。スカイツリーがこちらから見えるということは…先を急ごう。
1階に戻り、お宅訪問。マッサージ、バイブラ、日替わり湯は生ハーブなのだけれど、イメージしていた植物ではないようだ、歩行湯、運動しろと書いてあるのでアンドゥトロワとバレエのレッスン、そして高温サウナ、水風呂、外に出てよもぎスチーム、露天風呂、源泉水風呂といろいろある。よもぎがよかったなあ、柏餅になった気分。希望はこしあんです。高温サウナもテレビの角度が難しいが、ささみを柔らかく頂く方法を柴田理恵のおねーたまに教わる。

露天では、常連さんたちが5分刻みにテーマを変えてトーク炸裂。今日はユースキン、佐田啓二を見た、山本陽子の男の話の三本で、最後の男たちはどいつもこいつもみんなクズなのだそう。ユースキンはしっかりノート取りたかったな。そのうちの一人が「よかったらどうぞ」改め「余ったからあげる、ほれ!」と氷をくれた。知らない人から物をもらっては…食べる。がじがじ。浴場にも氷が置かれていて、いい店だなあ。

どうやら80分制限のようなので、急いでハシゴだよ。猫くんに見送られながら次の店へゴーウ!

サウナ:よもぎ 5分 × 2、高温10分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?