見出し画像

中野区 照の湯

2021.2.23.

銭湯ファンのお母さんとのおしゃべりに、後ろ髪をひかれつつ、お遍路としてのお勤めに戻ります。

申し遅れました!
都内の銭湯をかけ巡り中の、おヌシちゃんです。
現在「銭湯お遍路」三周目の終盤におり、これが終わったらどうしたもんかと思いつつ、ハシゴ銭湯に明け暮れております。

さて、ハシゴ先はバスで「鍋谷横丁」で降り、徒歩3分ほどのこちら。
おおう、立派な煙突よ。

画像1

もうちょっと寄ってみてもいいかな?
かっこいね、凛々しいね。

画像2

例によって回数券でお支払いし、スタンプをいただく。
もう三周目もラストスパート。
スパートのためのランニングなのかもしれない。いや、違うだろ。

姉妹店についても伺います。
こちらは、新潟県ご出身の初代がお店を経営し始めてから、現在はお孫さんであるお兄さんが引き継ぎ、三代目として番台を守っている。
姉妹店についても確認を。小平市「小平浴場」が二代目の奥さんのお姉さんの嫁ぎ先だったそうだが、昨年末、正確には11月に設備が壊れてしまったそうで、廃業となったのだとか。出遅れてしまい、とても残念。
お兄さんははにかみながら、教えてくださった。番台ではパソコンを使い、副業なのかな、あ、どっちが副業かは知らないけれど、お仕事をされている模様。

脱衣所が妙に奥行きがあり、ベンチやチェアもたくさんあり、おしゃべりに花を咲かせるお客さんも多いのだろうなあ。そんな日が来るのは、次はいつだろう。そうそう、男性サイドだけサウナがあるのかなと聞いてみたら、女性側にもあったのだけれど、10年以上前に休止となったのだとか。

浴場は、手前にお湯も水もややぬるめのカラン、奥にはペンキ絵なしのブルー地の壁の下に、タイル絵の熱帯魚があしらわれている。
お湯は左から、ジェットなしのジェットバス二席、白湯、バイブラ湯、打たせなしのショルダーバス、ジェットありのジェットバスだ。結構いいお湯だなあ。ジェットバスもボタンを押すタイプで、1分ほど強く当たる。
そして手前にはNational製の掛け型ストーブの残されたサウナ小屋がある。これこれ、いいよねえ。また入りたいなあ。感電しそうで、汗も控えめで気持ちいいんだよね。

機能を果たしていないジェットやショルダーを見つつ、目にも止まらぬ嫁姑バトルを垣間見てしもうた。
嫁さんの口調がかなりキツく、姑は軽度の認知症のようで響いていない。けれど、浴場内には辛く拡散されていて、軽く目眩、というか立ち眩み。
おおう、イオンウォーターを飲まないと、とぐびぐび。

今日のハシゴもいいお湯でした!
休日出勤を終えた家人と新宿で落ち合い、「仙台牛たん 荒」で夜ご飯。
ビールから、白州ハイボール。

画像7

お通しはお漬物。塩っけが足りなくての立ち眩みだったのかもなあ。
ということで、もぐもぐ。

画像7

茹でたんも美味しい。
テールスープとはまた違う味わい。

画像4

そしたらこんな曲が。牛たんと「あなた」のマリアージュ。合わないだろ。

そして、牛たん定食。大盛り肉で食べ応えあるわあ。
他のお店よりも肉厚で、その分二千円くらい割増だけれど、やっぱり美味しい。とろろもうずらのたまご入りでうれしい。

画像5

ね、肉厚でしょう。わさびや一味唐辛子で味変して、うまーい!

画像6

銭湯の後は、お肉だね。

お遍路番号 中野 25
住所 〒164-0011
中野区中央3−30−6
電話番号 03-3381-8051
ホームページ
アクセス 丸ノ内線「新中野」駅 徒歩3分
休日 土曜
営業時間 15:30−24:00



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?