見出し画像

名古屋市西区 八千代湯

2023.1.25.

二か月ぶりの出張が決まった。
午前中は職場で仕事をして、午後に名古屋にぶらりと出発。
ぶらり、といっても、近いもんね。
大雪の影響もあり、品川駅で品川駅発が少しだけ遅れたけれど、概ね問題なし。

そうそう、普段出張では指定席を使っているけれど、今回はすぐ乗りたかったので自由席。
空いているときは窓際がいいけれど、混んでいるときは通路側がいい。
指定席で席を選択するのもちょっと時間がかかるんだよね。
スマホで予約していもいいけれど、電車の遅延なんかもあると変更も面倒なので、新大阪までだったら悩むけれど、名古屋はぴゅーんと着いちゃうので、多少のことは我慢我慢。

お隣がおそらく韓国人の観光客の女の子で、
「冨士さんだよ!」と教えて一緒にパチリ。
がーん。
ちゃんと撮影できてよかった!

まずは、浅間町という駅の「山勝染工」という会社に依頼にお邪魔する。
染物屋さんに染め替えのお願いに。完全に私用です。
名古屋でこんな寒い思いをしたことがないよ・・というくらい、青空の下はめちゃくちゃ寒い。

マックの裏手の煙突が銭湯っぽくて、
ついついパシャリ。
煙突だけで体温が上がる。

山勝染工」さんに到着し、持ち込んだスプリングコートを広げる。
10数年前に購入したヘルムート・ラングの薄手のコート。
前身ごろ・肩のあたりが日焼けしてしまったため、ご相談。

費用は下記の通り。思ったよりも高額にならず、よかった。
コート染め直し:5000円
アイロンプレス:1000円
ボタン外し・付け直し:500円
送料:600円
合計:7810円(税込)
こんなに真っ黒に戻ったら、
春先に着用できるのが楽しみだなあ。
そして、打ち合わせを経てうなぎ屋さん「しら河」本店に。
仕事を終えた満足感から、うなぎ様にまっしぐらだ。
まっしぐらすぎて、道の雪や氷に滑りそうになってしまった。
ひつまぶしセットを注文し、う巻き。
勢いあまってブレてしまった。
まぐろカツ。タルタルが美味しい。
じゃーん!メインが登場!
ひつまぶしは、このまま・薬味をかけて・お出汁をかけて、
の三杯で楽しむお料理なのだそう。
実は、そのまま、が一番好きな味。
二杯目の薬味も美味しい。
うなぎって、本当にすごいわ。
出汁をかけて。これも美味しいねえ。
満腹ちょっと手前まで楽しめるのもうれしい。
そして、いよいよ今日のお風呂へ。
こちらはなんと大正時代に創業とのこと。
名古屋の銭湯事情が分からないけれど、都内と比較しても
かなり歴史のあるお風呂屋さんのようだ。期待が高まる!

もう少し、サイトをパトロールしてみると、大正初期に創業、現在は四代目とのこと。
入ってみると、マンション銭湯なのだけれど、天井が高く、二階には露天風呂もあり、種類も豊富。脱衣所から入ると、左手に洗い場が並び、右側に二階への階段と、小さな薬湯、階段の下にはエステの湯・スーパージェット・座風呂・寝風呂が並ぶ。ジェット系の席数でいうとかなり多い。
そしてもちろん電気風呂も。常連さんが骨抜きにされていた。

名古屋ではシャンプーなどのアメニティがないことも多いが、入浴料460円+サウナ代110円で、中タオルがつくので文句なし。

店内も賑々しい。
といっても、特別なものが並んでいるわけではないけれど、
ロビーでアイスクリームを食べるのもよさそうだね。
といっても、今日は寒いのでデザートなしだな。

二階に上がると、水風呂、洗い場、露天風呂、そしてサウナのレイアウト。
露天風呂は明るければ、空も見えて気持ちいいんだろうなあ。雪が降った日なども雪見風呂がよかったのだろうね。
ちなみにコメダ珈琲が2階にあるので、半分以下のスペースをお風呂屋さんにしているのかもしれない。

サウナでは、常連さんらしき70代くらいの方ときれいなお姉さん。
「有吉の壁」を観ながらいい汗がかけた。うなぎ分のカロリーもデトックスできたかな?

お姉さんに話しかけると、夜の仕事をしているそうで、休みの日には銭湯サウナを巡っているそうだ。市内だと、「ぽかぽか温泉」、「萩の湯」がおすすめとのこと。
その理由は、お姉さんがサウナ室から出る際にわかったのだが、背中のタトゥーが圧巻。仏教画らしきとかわいいちょうちょ。気軽に話しかけたのをやや後悔するほどの本格派だった。

でもここは気持ちのいいお風呂だったなあ。

名古屋は喫煙者が多いのかな?
だいたいどの銭湯にも灰皿があった。
こちらはロビーにあるのがポイント。
物販も並ぶ。
スウェットが意外と安い。

店名:八千代湯
所在地:〒451-0025 西区上名古屋1丁目12番5号 map
営業時間:平日・土曜・祝日 14:00~24:00、日曜 9:00~24:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は火曜)
駐車場:30台(駐車場は第1~4まで多数)
TEL:052-521-4126
入浴料:大人460円 ※サウナの場合は中タオル付で570円
サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?