見出し画像

年末年始ソウルツアー④

2023.12.29.

ダイジェストはこちら!

昨年の7月くらいから、語学交流アプリ上で日本語と韓国語の交流会を主催していて、ソウルに住んでいる人たちもたくさん参加してくれている。
そのうち、ひとりとは、日本に留学に来たタイミングで秋に会っていて、とても好青年な大学生だった。

今日も、時々交流会に参加してくれている大学生に会うことになり(無理やり会うことを強要したともいえるけれど)、バスでソウルへ。

超人気カフェと噂のonion安国店で待ち合わせ。
ソウル市内の大学に通っていて、日本語もそこそこ話せて、普段の交流会はバイト先のコンビニから参加してくれている強者。よく揶揄っている相手なので、ふざけた輩が登場すると思いながら、停留所からてくてく。

バス内。
日本もそうだけど、さすがデジタル
最先進国!みんなスマホ中。
安国近くで降りて、ぶらつく。
百貨店のクリスマスツリー。
こりゃでっかい。
こういうお店でも両替できるんだね。
カフェメニューは都心にしては
良心的かな。
朝からおでん。
日本だと、コンビニおでん含め
夕方以降に食べるイメージなので
ちょっと面白い。
クリスマス装飾の時計。
12時待ち合わせなので
まだまだぶらつく気たっぷり。
アートも妙に大きいものが
そこいらに転がってる。

待ち合わせのカフェonionの紹介をどうぞ。
ソウル出身の大学生ということで、流行にも敏感だろうと思いきや、店名を伝えると「🧅ですか?」と話が通じなかったのはご愛嬌。

お店の正面で待ち合わせ。
なんと!これまた、好青年じゃないの!
私の第一声は「야 임마 오랜만이다!」
だったので、とても喜んでもらえた。
超人気店なので、入店まで行列に並び、
お店に入るまで待つこと30分ほど。
あることないこと話しながら待つ。
このカフェはソウルに4店あり、
店舗ごとにスペシャルドリンクがあるそう。
ちなみにお友だちはアイスコーヒー。
せっかくだからスペシャルドリンクにしなよ、
といっても譲らなかった。
せっかくなので記念撮影。
私たちのツーショットなんかより、
右のお店のお姉さんの写り込みが
奇跡的でかわいい。

お友だちの大学生。
勝手に日本語学科の学生かと思っていたら、経営だか経済だかの専攻らしく、日本語学習は趣味なのだとか。
趣味でよくもそこまで話せる様になったなあ、と普段はリスペクトしていないけれど、態度を改めようと一瞬思った。

パンと大学生。
大学生が選んだいちごのパン。
ブルーベリーも美味しそう!
私が選んだ、右のキャラメルのケーキ。
シグネチャーメニューだそうな
パンドゥーロ。
待機しているパンたち。
左からいちご、パンドゥーロ、
塩キャラメル、アボカド、
クロワッサン、塩パン。
そしてトートバッグとアイスコーヒー、
家人はミルクティー、私はチョコレートラテ。

大学生に、日本への旅行や、普段の生活、日本語の具合などを事情聴取。
聞けば聞くほど、好青年で、最近コンビニのバイトを辞めて、いよいよ学業に専念するそうで、それを聞いてがっかりした。
バイト中の会話、面白かったのになあ!

小一時間おしゃべりに花を咲かせ、日本のお菓子のかりんとうと柚餅、素晴らしい洋服を進呈。

おい、絶対着ろよ!
初対面だけれど、そうじゃない様な
へんてこな不思議な感覚。
とてつもなく好青年だった。
今度は東京で会おうね!

参考までにカフェについてコメントしておくと、スペシャルドリンクはいずれも甘ったるく、大学生のセレクトしたアイスコーヒーが正解だった。

さらにいえば、パンはどれもこれも・・。
基本的に観光客しか並んでいなかったので、そういうお店なのだろう。映える以外は・・なお店。

大学生と別れ、家人とぶらぶら。
ロンドンベーグルミュージアム、
ここも来たかったお店。
うーわー、こんなに混んでいるのね。
次回、ぜひ訪れたい。
本当に美味しいのかな。
onionみたいじゃないといいけど・・。
ぶらぶらしていると、
ここにも行列。
韓国の人は並ぶの嫌いだろうから、
きっとここも外国人御用達だね。

少し歩いて、仁寺洞へ。

すてきなギャラリー、見っけ!
韓紙にしたためられた作品みたい。
ソール・ライターの写真作品みたいでもあり、
欲しいと思った作品の一つ。
この通りはギャラリーが多いそうで、
アンティークショップにはアラレちゃん!
んちゃ!!
広場にはLINEのキャラクター。
なぜここまで、キャラクターが
もてはやされるのだろう。

今回の訪韓の目的の10個目くらいに、世宗学堂のテキスト購入がある。
現在通っているクラス2の上級のテキストを予習して、4月からはより上級に進みたい構え。
ずんずんと店内を散策しよう。

散策しつつ、ベストセラーもチェック。
売れているものが買いたくなるのは、
きっと誰もが一緒だね。
トラベル書籍。
大阪や東京観光が人気とは、
かなりうれしい。
こういう立ち読みならぬ、
座り読み。いいねえ。
デジタル最先進国であっても
本屋さんには人がたくさん。
本だけでなく、同じフロアには文房具、
雑貨、そして音楽関連、デジタル製品も。
クリスマス直後だけれど、
週末だったかどうかは知らんけど、
冬休みだからかな?人がいっぱい。
表紙買いとかPOP買いとかも
アジア共通なのだろうか?
座り読み以外にも立ち読みも。
私も書店に入ると、ついつい立ち寄んじゃう。
全国、前世界共通なのかもね。
そして、書店でトイレに行きたくなるのも
世界共通なのでしょうか?
展示もついつい見入ってしまう。
ハングルが読めるようになって、
世界が広がった気がする。
たくさん買い込んだので、お店を出ましょう。
書店を出る人たち、みんな幸せそう。
寒空の下、てくてく行こう。
韓国の人たちは黒づくめだね。
なぜだろう、なぜかしら。
ケーキみたいなクリスマスツリー🎄
川も夏には涼しいけれど
冬は寒々しいね。
凸凹激しく主張するビル。
東京よりも余裕があるな。
南山タワー🗼が無いと
ヨーロッパにも見える街。
ち、ちがうか!
左側に見えるのは
珊瑚でしょうか?
帽子にも見えるし、鳥籠にも見える。
撤去も大変そうだね。

てくてく歩き、BTSのポップアップストアがあるという百貨店へ!

ハン・ソヒ!
ソン・ガンとの「わかっていても」、
まだまだ見返したい作品。
BTSショップフロアでは、Vの展示!
ARMYさんたち、力入っているねえ。
ARMYにはたまらない展示。
私はARMYではなく、一介のファンだけれど。
箱推しではなく、RMとJ-HOPEのファンなので
Vファンではないものの、この笑顔はいいね。
ちびっこARMY。
座り込んで魅入ってしまうのも、
BTSの魅力有らばこそ。
もっと広いショップかと思っていたけれど、
意外とこじんまり。
家人とお揃いで、マックのポーチをゲット!
ポップアップ以外でも、メンバーは
トップブランドのアンバサダーなども
やっているので店内で出会えるのがうれしい!
夜の景色。
イルミネーションが美しい。
百貨店の壁面には音楽と連動した
プロジェクションマッピング。
私たちも含め、大勢が鑑賞していて、
とってもきれいだった。
明洞もてくてく。
昼とは違って夜は店舗が増えて、
歩くのも大変なほど。
去年はここまでの人出もなく、
夜の景色が明洞らしいね。
お店の方の表情も明るい。
明洞はこうでなくっちゃね。
ここにも大きなクリスマスツリー!
いつまで装飾されているんだろう・・。
屋台ではトッポッキなど、ならではの
メニューがやっぱり人気。
東京でいうと、原宿なのかな?
警察官のみなさん、お疲れさまです!
ボランティアのシティガイドさんも
たくさんいて、年末なのににぎやかな街並み。
今日の夕ご飯。
引き続きヤンニョムケジャン、タットリタン。
このタットリタンが堪らなく美味しくて、
スープもおかわり。にんにくの量がすごくて
身体もぽっかぽかに。
書店で家人が買った
クレヨンしんちゃんのおもちゃ。
さて、何が出てくるでしょうか・・。
じゃじゃん!
家人いわく、右が当たりなのだそう。
そして明洞で買ったJ-HOPEの
カレンダーとカード。
すてきな笑顔です♡
今日の大収穫!
世宗学堂のテキスト。
ここまで買うか・・という感じだけれど、
今のクラスの上位クラス、
4レベル分を買ってしまった。
つまり、4年分ということなのだけれど、
果たしていつまでにできるのでしょうか・・。

明日もソウルを楽しもう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?