見出し画像

杉並区 GOKURAKUYA

2021.2.24.

今日のハシゴはお隣の駅、「荻窪」駅から10分ほどのこちら。私は「文化湯」からてくてく20分ほど歩き、住宅街の合間に看板が見え、この安心感ときたら!

画像1

どうやらシルクバス推しの銭湯のようですね。
あぴるちゃんて誰・・。

画像2

フロントで例によって回数券でお支払いし、スタンプをいただきつつ、姉妹店調査。
新潟県ご出身の初代が経営をはじめ、現在三代目なのだそう。練馬区関町、保谷市、栃木にも親族経営のお風呂屋さんがあったけれど、すでに廃業してしまったそう。うう、残念。

脱衣所はこじんまりとロッカーが並び、人が4人も集えば、やや狭いかも。でも、二脚の黄色いベンチは、お風呂セットを置いたり、腰掛けたりと便利だった。

こちらも井戸水を汲みあげて沸かすお湯のようで、他との違いはケイ素やカルシウムが多い湯質のようで、歯石のようにすぐに固まることのようだ。つまり、お掃除が大変なのだそう。
浴場は右側壁に沿ってにカランが並び、左手に浴槽が収まっている。手前から、電気風呂、シルクバス、ジェットバス、水風呂、そして今は使われていないドライサウナ。
ジェットは体格のいい方向けとみた。両肩をすり抜ける、ジェットの波たち。ずらしたらいいのかもしれないけれど。水風呂でシャッキリして、GOKURAKUYA自慢のシルキーバスに。ジェットコーナーと下は繋がっているようだが、超微細という湯質で、真っ白なお湯。手に掬うと、暫く白いままで、20秒くらい経つと普通のお湯に戻るのが面白い。こちらは毛穴をきれいにする効果があるのだそう。
電気風呂については「常連さんの好みで目盛りがMAXに設定されている」そうで、そりゃあビビるでしょう。でも、安心してほしい、全く持って行かれません。幅も1.3mほどあるので、端っこは強いのかも知れないけれど。知らんけど。

お風呂あがりには、学生さんたち集団が入ってきたので、ささっと上がり、ぶらぶら荻窪に向かい夜空を気持ちよく感じて帰宅!花粉症は辛いけれどね。

お遍路番号 杉並 10
住所 〒167-0043
杉並区上荻2−40−14
電話番号 03-3390-6764
ホームページ
Twitter
アクセス 中央線「荻窪」駅 徒歩7分
休日 火曜
営業時間 16:00−26:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?