見出し画像

調布市 神代湯

2023.2.23.

昨年末だったかなあ、宮内庁のサイトから「天皇誕生日一般参賀」に申し込んでいた。
すっかり忘れていたけれど、当選していたので今日は早起きをして皇居へゴーウ!
10:10のお出ましに合わせ、参賀者は8:50集合。
日頃の行いがあまり・・なので、8:30くらいに二重門着を目指して出発。

警察官がいっぱいでドキドキする。
静かなお濠。
当選者のみとのこと、かつてテレビで観ていたよりも
空いているのかな?
とはいえ、時間を守る人々が
たくさん集まっている。
事前に割り当てられた、列・番号にそって
並ぶ一般市民たち。
警官に引率されて、皇居内へゴーウ!
報道陣もいっぱい。
そうだよね、いつもテレビにお世話になっているのだから。
遠足みたいに、揃って入場。
この芝生に近づいたら撃たれるのだろうか。
ドギマギ・・。
証明も昭和的というか明治っぽさもあるような。
さすが、クラシックモダン!
私は「カ-28」だったので比較的
先頭だった模様。
おお、テレビで観たことある場所!
位置について・・
(クラウチングスタート)
そして上を見上げると、センター!!
どれだけの参賀者がいるかというと、こんな感じ。
それぞれ2mほどの距離を取っているイメージかな。
私の隣にいるはずだった家人は、
休日出勤のため残念ながら欠席・・
憲兵?も出ていらしたよ!
あと20分ほどでお出ましだ!
そして、天皇皇后からお出まし。
愛子さまもいらっしゃる!
お手振りの際。
おい!前の人!
ちょっと・・!
と思いながら、天皇陛下のお言葉を拝聴。
10分ほどで終了し、帰り支度。
帰りも順に沿って、門まで戻る。
こちらも報道陣がいっぱい!
長和殿という建物なのだそうだけれど、
このエメラルドグリーンというか緑青の色味、
本当に美しいね。
名残惜しいけれど、また来るね!
そして門を出る私と、次の時間帯の皆さん。
この証明も、いつ灯るんだろう。
宮中晩餐会とかに呼ばれると、見れるのだろうか。
皇室の存在に関しては賛否あるけれど、
私は両陛下のファンなので、
今日のお祝いの会に来られてよかった。

天皇陛下の著書「テムズとともに」を読んだ方なら、誰もが天皇陛下の親しみやすさやまじめだけれどおちゃめな性格を感じたことと思うけれど、私も論文制作前に読んだことがあり、めちゃくちゃファンになったのですね。
勿論、晩餐会などに招待される間柄ではないので、気安くおしゃべりなんてできないけれど、とても素敵な方だなあという印象。今でいう、オオタニサンに近いかもしれない。
というわけで、来年も応募しようっと!

では東京駅まで帰ろう。
ちょっと夢心地の気分。
そして現実に戻る。
ドギマギが再開。
丸の内では春物の撮影中。
こんなに寒いのにねえ。
エシレのお菓子を買おうかと思ったら、
30人ほど行列だったので、ギブ。
皇居で100分ほど待ったからねえ。
日の丸を街中で見るときの気分も
変わってくるなあ。

そして、一旦帰宅し、サウナ友だちの「肉まん」と待ち合わせの祖師ヶ谷大蔵へ自転車でゴーウ。
駅前で落ち合い、まるよし横丁の「胡同三㐂」へ。
かなり混んでいるので、先に「祖師谷鈴木」で豚小間や牛肉などを1kgほど買い込み、取り置きしておいていただく。ついでに「スタミナキング」でスープ、カクテキなどを購入。

90分ほど待ち、入店。
やっぱり「アド街」効果なのかねえ。

黒チャーハン、酢豚、小籠包、ミニ麻婆豆腐をオーダー。

ランチにしてはちょっと贅沢。
酢豚は結構たっぷり。
ただ、料理が出るまで40分ほどかかるので
お時間ない人はもうしばらくしてからがいいかも。

そして、イタリアン惣菜でサンドイッチを買って、「クレープリーチロル」に。

こちらも「アド街」効果で人がいっぱい。
名前を記名して、呼ばれたら注文。
そういえば、前回クレープを食べたのは
東大門でそこでも行列だったなあ。
こんなにかわいいクレープも♡
注文後、30分ほど待ち、結果90分待ちで
手に入れたイチゴクリームチョコクレープ!
うんま!
肉まんを見送り、自転車で帰宅。
夕日がきれいだね。朝は寒かったけれど、
午後の行列中は暖かかったのでよかった。
今日もお惣菜を大量に買ってしまった・・。

肉まんとは、荷物が多すぎてお風呂はキャンセル。
お風呂サウナ友だちなのに、こんなこともあるのね・・。
だいぶ冷えたので、今日はホームへ。

ボンタンアメのお湯があるんだね。
そういえば去年入ったっけな。

日替わりのお湯は「パインアメ」のお湯。
お風呂もサウナも結構混んでいる。
昨日あたりから花粉もひどくなってきて、露天風呂はパス。
サウナと水風呂を行ったり来たり。手のひらや膝の傷も早く治るといいなあ。

夕ごはん。野菜たっぷり。
肉まんが朝焼いてくれたマドレーヌ!
家人も喜んでいて、ありがとう♡

大好きな行列だけれど、ちょっと待ちくたびれた一日。
合計5時間半ほど待っていたということになるのか、本当に好きだね・・。
でも充実の一日でよかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?