見出し画像

愛知県半田市 まるはごんぎつねの湯

2022.11.8.

名古屋出張三日目。
半田というか知多半島に片足突っ込んだ辺りで、出張のラスト仕事が終わった。
90分かけてのこのこ出かけて行って、予定通りきっかり30分で仕事を終わらせる。
敏腕なのかボンクラなのか・・振り返りたくない。

サ友のテレク&ナースが今日もお供をしてくれることになり、私の現在地を随時伝えるものの、よくわからない駅名だそうで。
「ちゃんと愛知県銭湯スタンプラリーやんないからだよ!ボンクラ!」
なんてことは思ってもいわないほうがいい。
私は彼らの車がなければ、本当にただのボンクラ、東京に帰れなくなってしまうのだから。

同世代であり、二人とも東京生活もしているので、笑いなどを共有していることも大きいが、私だけは生粋の東京人であることを記しておきたい。
ちゃんと数えたら、京都で出会い、川崎、横浜、名古屋で2回、今回5回目の出会い。仲のいいいとこみたいな感覚なのかな。もしくは腹違いの他人。

そんな二人のリコメンド、前回の名古屋出張時に訪問した「八幡湯」「白山温泉」、そして宿泊先の「ビーズホテル」もとてもよかった。
そういうわけで、今回も楽しみだ。
到着し、スーツケースの整理とあわせて仕事着から普段着に車外で着替え、いざ中に。

畳スペース、酒蔵もしくは何らかの家内制手工業のような、梁のしっかりした木の浴場、広い空を眺められる露天風呂。

どれも「ほっこり」なんていう安い言葉で表現したくない、おばあちゃんちで過ごす、冠婚葬祭の三日後のような。「ハレ」と「ケ」でいえば、後者のような景色。

なぜここにサウナがあるのか、不思議に思える。
4人定員か。二段の段差も、テレビの設置角度もいい。

ここにきてはじめて、今日の天体が何らかということを知る。
何百年ぶりとか、何世紀ぶりとか、あまり興味がないのだけれど、そういわれると、見た方が得に感じてしまう。

もう少しお風呂を詳しく見ていこう。
露天には休憩スペース、足湯、寝湯、打たせ湯があり、今日の熱湯は49度と噂だったものの、42度ほどでとっても気持ちよかった。温泉は塩っ気があり私にすら違いがわかるほど気持ちがいい。

洞窟湯が隠れ家っぽくてよかったな。
内湯も気持ちいい。

寝湯で木の枕に頭を、石に足を乗せて寝転びながら、半身を風に吹かれてブラッドムーンの夜を過ごす。
月は見えないけれど、この3日間を振り返る。
こんなに静かな場所で、平和な気持ちに近づいているのに、思い出したのは粗塩な!

客層がめちゃくちゃいいのも、素敵なポイント。
名古屋の人はいなさそうだ。
「キャナルリゾートが名古屋の良いとこ&悪いとこ取りだとすれば、ここには名古屋はない」とはナース弁。
珍しくメモしたい発言だった。納の得。

打たせ湯もあり。
お昼もいいのだろうけれど、夜は夜でよかったなあ。

お風呂上がりには、食堂でそれぞれ頼んだ定食とシェアするカブト煮、たこ唐揚げ、白身フライをオーダー。
生姜が香るたこにタルタルソースをつけるテレクちゃん、1番いい刺身を狙うナース、フライの等分にムッとする私。
仲良く食べることができたかは来世にわかるが、疲れはまだまだ取れませんでした。なんでだろうね。

さて・・彼女たちを知らないみなさんに、今回の二人の姿を伝えたい。

テレクちゃん。
聞いていないのだが、時々箸休めに頭がいいことをちょいちょい挟んでくる。Tシャツがパツパツ、もしくは上半身脱いでるかの二択。生姜が隠し味のタコの唐揚げにタルタルソースをつけるタイプ。何種類かのおかずを等分にわけてシェアしようとしても同じ種類を複数食べる(若干根に持っている)。やせ我慢してしめしをつけるタイプ(熱湯も我慢)。運転がうまい。

サウナース。
私が患者なら、話し相手としては指名したいが、投薬は出禁にしたい。常に電気風呂や熱湯の抽出口のことを考えている。押すなよというと本当に押す。テンションは高くないがノリは悪くない。実年齢より7歳くらい若くみえる。おかずが選べる時は遠慮せず好きなものを選ぶ。お土産という形式で断捨離するタイプ。なんとなく浪人生みたい。運転が安定的。

否定的なことを書いているつもりはないが、そう捉えられたとすると、私のおかずへの執着がそうさせていると思ってほしい。

選ばれるのも納得の、秘境でもあった。
久しぶりの出張も、いい成果が出せてよかった。
お土産のLサイズのTシャツも、家人に着せるとこんなになってしまう。
ナースから実家で作った新米ももらったよ。ありがとう!

住所:〒475-0963 愛知県半田市平和町5丁目73−3
電話:0569‐27‐8878
アクセス:知多半島道路 半田中央インターから1分
     名鉄河和線「知多半田」駅下車タクシーで10分
休日:月曜 ※祝日は翌日休、毎月26日~月末までは休まず営業
営業時間:10:00~22:00(最終受付/21:00まで)
サイト:https://maruhagongitsunenoyu.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?