見出し画像

品川区 北品川温泉天神湯

2021.10.10.

今朝は家人が寝ている間にランニング。
曇っているけれど、湿度が高め。風がもう少しあるといいかなと思いつつ、6㎞ランニング。

ここ、「アド街ック天国」の狛江編でも登場したスポットなのだけれど、右奥、ちょっとご覧ください。

画像1

植木屋さんがいろいろ工夫していて、目のところにハロウィンの提灯が!
夜はライトアップしているので、近い方は是非見てみてね。

画像2

帰宅してシャワーを浴び、朝ごはんを食べて品川にゴーウ。
PASS THE BATON MARKET」に。
趣旨としては、「企業やブランドの倉庫に眠っていた規格外品やデッドストックアイテムを集めた蚤の市」となっていて、「“もったいない”や“困りごと”に向き合い、世の中に紹介していく場」として 2019 年にスタートしたイベント。
あんなブランドやこんな雑貨店のサンプル品や規格外品、ちょっとした汚れがあるなどの諸事情によって、販売機会を失ってしまったものを集めている催し。規格外品とはいえ、素人目には新品に見えるものばかり。例えば「SUNSPEL」ではカットソーやTシャツなどはすべて70%OFF!14,000円くらいのカットソーが4,200円だったりと、とてもお得で2着購入。他にも廃材を使用したワークショップもあって、家族連れや若い方など、とっても混み合っていた。

画像3

ランチは家人のリクエストで「丸亀製麺」へ。
トマタマカレーうどんをもぐもぐ。これ、ニンニクやトマトの辛味なども感じられてとっても美味しい!サービスのねぎをトッピングすると、野菜もたくさん摂ることが出来ておすすめ!

画像4

食後に家人と別行動をとり、「銭湯の日」なのでハシゴ銭湯を目指す。
背景が近代的なビルなのに、屋形船などもあるのね。

画像5

14:40頃に到着し、店頭で待つことに。
私より先に2人母娘で待っていて、続々と開店までに14人ほどが集まってくる。
参考までにWEB1010の紹介記事(マンガ)はこちら。

画像6

おや??と思ったのは、時間きっかりのオープン時、扉が開くや否や、横入りの常連さんが隙間から身体を押し込んでいく。ひどい・・

フロントで例によって回数券でお支払いしつつ、スタンプをいただきつつ、「銭湯の日」のタオルをいただきつつ、混み合っているので先ずは入りましょうか。
館内のタペストリーなどすてきだね。

画像7

こちらは60分以内で入浴を、ということなので、急いで入って急いで上がろう。

画像8

2階に上がり、男女に分かれる。暖簾をくぐって、お邪魔しまーす。
この暖簾、「マンハッタンポーテージ」みたいだね。

画像9

浴場は、手前にも奥にもカランがあり、シックな内装や桶、椅子。
姉妹店である中央区「湊湯」に似ているかもしれない。

こちらは大田区「改正湯」も姉妹店なので、ご参考まで。

お湯は入り口側から熱湯、バイブラ湯、ジェットバス、エステジェット、扉を超えるととにかく濃い黒湯のレイアウト。
「銭湯の日」でもあるので、都内の銭湯は「ラベンダー湯」になっていて、ネットに入ったラベンダーがとてもいい香りを放っている。

黒湯は、大田区よりも濃いように感じる。本当に真っ黒。試しにタオルにお湯をかけてみたけれど、すぐに茶色くなっていく。黒湯は、まったりとお湯に少し重みがあって、とろみもあるように感じる。ここの黒湯はいいねえ。

若干、常連さんが場所取りや入店時のマナー違反など気になったけれど、いいお湯でした。

お遍路番号 品川 17
住所 〒140-0001
品川区北品川2−23−9
電話番号 03-3471-3562
公式ページ
ホームページ
アクセス 京浜急行線「新馬場」駅 徒歩3分
休日 金曜
営業時間 15:00−24:30 ※最終入場24:00

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?