見出し画像

調布市 神代湯

2021.10.21.

今日は在宅勤務。
早い時間帯にランニング9km。
もうこの秋の空よ。汗だくになることも、あんまりなくなったなあ。

画像1

仕事中に感じたこと。
人間同士なら、相性の善し悪しはあるだろう。
仕事なら猶更あったりもするが、それを選べるか選べないか、それが問題だよね。

お互いに疲弊するのならば、それはよろしくない、というのは自明の理だけれど、どちらかが心を鎮めることができれば、お互いに収益に直結、ということならば話はまた異なってくる。
細かいことは省くけれど、昨日今日と、そんなことで少々心が動かされている。

良し悪しについてもうちょっと。
ここ一年で、結構出逢いが広がった。通っている陶芸教室でも、趣味の銭湯やサウナでも、お会いした方が何人かいる。その中で、テキストベースからリアルに繋がって、舞い戻ってテキストでのやりとりが続いて、こりゃ合わないわ、という人びともいる。
そりゃそうだ、1人1人が違うのだから、相性なんてのは人間の数だけあるのだろう。でも、利害はこの際置いておいて、心の距離が離れたと感じると、もう欠けたパーツは戻らない。離れる瞬間、私はいろいろとある。
まずは、飲酒運転の人びと。自転車だろうが、自動車だろうが、そこは譲れない。知人が飲酒で自転車に乗っていて、自動車に轢かれて亡くなった、ということもあるのだけれど、飲酒運転本人もそうだし、その人物に注意をしない人びととも、私は相容れない。
つぎに、緊急事態宣言中にも、外出を散々して、飲酒三昧の人。私自身も、お酒に悪いことは云いたくないけれど、何歩か譲って飲み屋街で呑んでいるとしても、それを表立って、というのは好みではない。
そして最後、個人的な観察をして、いろいろな銭湯で出逢った常連さんたちとのやりとりを記録していたのだけれど、揶揄しバカにする人、そして、そんな人に乗じる人。
時間の使い方、考えなくちゃなあ、と今は思う。

であれば、ホームに行きましょう。
今日は早めの時間にインしたので、店主と「こんばんわ」のご挨拶。「(ロッカー)1番をどうぞ」と、最も使いやすいロッカーをお借りする。
今日はサ室には入れ替わりでお二人の方々。おひとりは住居エリアが近いようで、近隣の銭湯について情報交換。もう一人の方は、情報交換無し。どちらの方も、おそらくこちらは初訪問のようなので、ぜひ通ってほしいなあと思う。

今日は「紫根エキス」の日替わり湯。茄子紺を薄めたような色味といい、香りといい、本当に心地がいいったらない。

また明日も行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?