見出し画像

20210828

3ヶ月ほどのおためし期間を終えてM1のMacMiniを今週から普段使いしています。今月に入ってからまた急に増えたzoomの会議はこれまでMacBookProに外部モニター繋いで使っていて、Mac本体がそこそこ熱くなるので心配していたのですがM1のMacMiniはほぼ熱くなることがなくてちゃんと動いているのか心配になるくらいです。以前使っていたMacMiniはアイスノンを乗っけて使っていたんですけどね_。

今週はdocomoのアカウント認証で困っておりました。あ、困っていたのは私です。
docomoのサービスを利用するには(回線利用者でなくても)「dアカウント」を取得してIDとパスワードを設定します。docomo回線利用者は回線と紐つけることによってWeb上のサポート・サービスを受けることができるようになります。逆にいうと、dアカウントにログインできなくなるとトラブルがあったり契約内容を確認したり変更したりするのに電話サポートを受けるか店舗に駆け込むしかないことになりますね。
私はまあまあ早いタイミングでdアカウントを取得したので比較的短くてシンプルなIDを使っている(パスワードは後に複雑なものに再設定させられました)のですが、昨年から「パスワード無効化設定」を利用しています。パスワード無効化設定は紐つけているスマホ本体が鍵になる仕組みのようでログインした後もスマホ本体で指紋認証や顔認証を行わないと次に進むことができないのですが、スマホがどうにかなった時のために店舗や電話でサポートが受けられることが担保されてないと厳しいですね。パスワード無効化設定を行うとアカウントにログインしようとする際に出る画面自体が変わってしまうためか、そこそこ頻繁にあった(乗っ取り?)ログインのための認証要求自体が随分と少なくなっていました。
ーで、今週、久しぶりにログインの認証要求が来たなと思ってこれまでのように「拒否」で返しておいたら、その後90分間に70回も認証要求が来ることになりました。よく見ると「ahamo」へログインするための認証要求みたいですから、サービスを利用したり契約内容の確認変更をするためにはアカウントにロクインするしかないのにログインが拒否されて何としてもログインするしかない状態になってしまったようですね。これだけの回数やるということは、アカウントを設定する際に控えておいた「メモ」がそもそも間違っていたとかそんな感じでしょうか?上にも書いたようにパスワード無効化設定を突破するのは今のところはなかなかにハードル高いと思われるので、「強烈に勘違い」した人がdocomoに問い合わせることもできなく(ahamoですから)てログイン要求を繰り返しているように見えますが、「被害者」がいることをもう少し考えていただきたいですね。その後3日ほどは回数は減ったものの認証要求が続いたのですが、docomoに問い合わせしてもこのような際に警告を出したりする仕組みはないそうでお気の毒というほかないです。
シンプルなIDを取得してしまったことによる同様のトラブルはマイクロソフトアカウントでもご対応したことがあるんですが、スマホやPCを鍵にしてしまうような方法だと「パスワードを○回間違えたらロック」みたいなことができなくて、認証要求を出し続けることができるのかもしれません。ま、対応を待つよりもIDも複雑なものに変更するというのが良いような気がします。

2回目のワクチン接種から二週間が経過したということで抗体検査っていうのをやってみたんですけど、問題なく抗体ができているようで一安心です。ま、マスクも手洗いも三密回避もやめませんけどね。来週もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?