見出し画像

20240622

2000年に起業して間もなくから20年以上利用してきたフリーダイヤルを解約しました。某銀行のネットバンキング専用フリーダイヤルと1番違いのため間違い電話が多く、(どういうわけだか同じ人が何度も間違うため)毎回着信拒否の手続きを行うのがさすがに負担になってきたのが解約する直接の理由なんですが、「あなたがターゲットにしているのはフリーダイヤルだから電話してくるような人じゃないでしょ?」と怒られてチラシや名刺からフリーダイヤルの表示を外して3年かかってやっと解約することができました。ま、スッキリです。

今週はMicrosoftアカウントのトラブルでした。
個人事業を始めてからずっとMacをご利用になってきたところが業務の都合でWindowsPCの利用を始められたお客様のご対応を先月からしているのですが、Microsoftアカウントにログインした状態でOfficeソフト(最近はMicrosoft365だそうですが)を購入することができないと連絡がありました。確かにOfficeソフトを新しく購入するなら(個人事業主ですから)Microsoftアカウントと関連づけておくのがいいですよとご案内してあったのですが、クレジットカードを使って購入しようとしても、カートに入れたところから決済に進むことができないんだそうです。
ーで、伺って確認すると、Microsoftアカウントの設定でご本人の誕生日を入れるところを「創業日」を入れていたため年齢が10歳となってしまって決済に進めなかった模様です。誕生日を正しく入力して念のため再起動したら無事に購入できました。実は誕生日を適当に入力されている方は結構いらっしゃって、適当に入れたものでどんな日付にしたのか忘れてしまっている方が結構いらっしゃいます。以前はパスワードを変更する際などの本人確認に誕生日を入力させられるようなことがあったような記憶がありますが、最近はどうなんですしょうね、本人確認とか言われている以上正確に入力しておいたほうが問題なさそうですが…。

ちなみにフリーダイヤルについてですが、「無料の電話」なのではなく「相手先が料金を負担している電話」です。何度も間違えてもまともに謝らない人が後を立たないのは何か勘違いをされているのかもしれませんね。ウチは「非通知拒否」にしてましたけど、フリーダイヤルには強力な管理機能があって、非通知にしても個別の識別番号で記録が残りますので特定が可能です。もう解約してしまったので、突っかかってもらいたくはないですが…。
みなさん良い週末を、来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?