見出し画像

20231028

Webミーティングを録画→動画編集のお仕事は集中したりはしないもののずっと継続しているのでそろそろ使用する機器の見直しなど計画しているのですが、やはりちゃんとしたマイクを使っていたケースでは編集もやりやすかったりするのでマイクとオーディミキサーが大事だよねってなりますね。ただ、最近はWeb会議用のアプリがよくできていて、腕まくりしながら動画編集ソフトを開いても触れるところがあまりなかったりすることが多いです。ま、動画の編集はそれほど得意でなかったりするのでいいんですけど。

今週はメールのトラブルのご対応が続きました。
以前からチラホラとご相談は頂戴していたのですが、個人で事業をされている方から一斉送信メールでなくてもメールが「送れたり送れなかったりする」ことが頻発するようになっているというご相談が2件続きました。これって、Gmailの他、スマホでPCからのメールを受信できるようにしている方が迷惑メールが入ってくるのを防ぐためにセキュリティのレベルを上げてPCからのメールを弾いてしまうことが主な原因だと思うのですが、大手企業からのお知らせは届いているらしいみたいな情報もあって、単純にPCからのメールということではなくて「ドメイン」によって判定が異なるような気がしますね。
いわゆるスモールビジネスをやっている方がオリジナルのドメインを取得してメールサービスをおこなったりするのは日本に独特なのかはよくわからないんですが、少なくとも今のところはスモールビジネスを行う際にはLINEやInstagramなどのSNSでお客様への発信を行うのが良さそうですね。以前はGoogleに広告出すとよくなるらしいとか言われたこともあるんですが、どうなんでしょうか。
あとは、迷惑メールのご対応が相変わらずですが続きました。
ウイルス対策ソフトによる迷惑メールの対策ってあんまりおすすめしてこなかったのですが、いわゆる「Am◯zonとかE◯Cカードとか銀行」の迷惑メールはかなりの精度で弾いてくれるので最近はお客様と相談の上使うようになりました。迷惑メールフォルダを定期的に確認して「ルール」を育てていくことが大切なのは変わらないですが、これだけ迷惑メールが多いとアプリに頼るのも仕方がないのかもしれませんね。

事務所と自宅兼作業場所のレイアウト変更もおおかた終わりましてなかなか新鮮です。ちょっと整理しただけで45ℓのゴミ袋で10袋もゴミが出るとは普段の書類整理とか考えないといけないですが、いつか使おうと思いながらしまい込んでいた部品や周辺機器も出せましたし、良いレイアウト変更でした、
みなさん良い週末を、来週もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?