見出し画像

【愛知県】尾張温泉 東海センター

温泉タマネギです。

愛知県の名古屋市近郊に源泉掛け流しの温泉が存在するのを皆様はご存知でしょうか?
名古屋市の西側にあたる蟹江市に「尾張温泉」という小さな温泉街があり、温泉旅館も数件存在します。

以前名古屋市に住んでいたときには頻繁に通っていました。最近夢に出てきたので、そろそろこのブログにも書きなさいという神の思し召しかなと思い評価させていただきます。

今回紹介する東海センターは、宿泊施設ではなく、スーパー銭湯的な感じの入浴のみの施設です。浴場については撮影禁止であったため写真はありません。
(サムネの写真はホームページから引用です。)

では、早速評価させていただきます。


【温泉の評価】

総合評価 ★★★☆☆

(評価詳細)
新鮮度 ★★★☆☆
加温、加水、循環なしの正真正銘の掛け流しです。とても大きい浴槽に大量の湯が掛け流されており、オーバーフローも見られます。ただし浴槽がかなり大きいので、湯量はもう少し欲しいところです。

泉質 ★★★☆☆
単純泉ですが、やや茶色っぽい色のお湯で、モール臭っぽいものを感じます。弱アルカリで肌触りはヌルっとします。ありがちな泉質ですが、名古屋からほど近い場所で真っ当な温泉に浸かれる喜びが感じられます。温度の高い源泉と低い源泉があり、それらを合わせて41℃程度のちょうどよい温度になっています。

成分分析表

ロケーション ★★☆☆✩
周囲は住宅街なので、露天風呂もありますが仕切りがあり、景色は見えません。名古屋からほど近い場所にあるがゆえ、仕方ないところです。露天風呂はもうちょっと広いとうれしいところ。

独泉度 ★☆✩✩✩
やはり、地元民からとても人気のある温泉で、いつ行っても駐車場がいっぱいです。独泉することはまず不可能です。

【その他コメント】
食堂や地元の食べ物が売っていたり、何故か服屋があったりで、カオスな感じが面白いです。広くはありませんが、湯上がりに休憩できるスペースもあります。成分分析表が風呂場へ行く前の通路にあるので、落ち着いて眺めることができますし、写真もとれます。ただし、真面目に見ているのは私ぐらいしかいませんが。名古屋近郊にお住まいの方は是非とも行かれると良いと思います。


【訪問履歴】
20回程度は行ったと思われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?