見出し画像

別府八湯温泉本(No.11)

別府八湯温泉本の第11号が発行された、2010年は小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還、これを題材として映画大手3社競作したことが話題になりました。
還流行語大賞には、NHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」から「ゲゲゲの~」が選ばれ、池上彰氏の「いい質問ですねぇ」や国民的アイドルグループになった「AKB48」もトップテンに入りました。

世の中が変わっても変わることなく湧き出してくれる温泉
その個性を知ることでもっと温泉を愉しもうと開発されたのが別府独自の「温泉カルテ」です。

浸からない温泉??? 
源泉数・湧出量日本一の別府には、浸からない温泉や全身泥パックの珍しい温泉もあります。

別府のB級グルメと言えば「とり天」「別府冷麺」が有名ですが、プリンや地獄蒸しタマゴ、地獄蒸し料理も人気です。
なかでも地獄蒸しタマゴは源泉によって味や色が違い、温泉の多様性を感じることができます。

温泉Gメンの斉藤雅樹(東海大学海洋学部教授)が監修したHow to 機能浴入浴法」は、女性必見のシャンプー&リンス効果を美肌ケアコースやリラックス効果の還元系&ちょい酸性コースなどが紹介されています。

温泉❌エステ❌グルメ のお薦めコース
地元の元気な女性が、女心を満たしてくれる5つのコースを紹介します。

別府八湯温泉本は
 企画・編集 NPO法人ハットウオンパク
 編集委員  鶴田浩一郎、野上泰生、後藤美鈴、姫野由香 
       末田加良子、冨来昌博、大塚真澄
 温泉監修  斉藤雅樹、斉藤英理              
              のメンバーで作成され、定価350円でした。

※別府八湯温泉道の詳細は20周年記念講演会「別府八湯温泉道の 過去・現在・未来」をご覧下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?