飲み会にて(;^ω^) (1)

※前回のお話しの続き
さて、4月に異動で一緒に仕事をすることになった職員のKさんですが、
私らの部署の部屋に来て、仕事の話もあれこれするんですが、その合間合間に「懇親会しましょう!これがどんな仕事より大事な案件だ!」と誘って
くる(;^ω^)

普通、そういうのはウチら「使われている方」で、新しく来た人を歓迎するために行うもののはずなんですが・・お相手は「公務員」なので接待はできないので、基本完全折半(会費制)になるし、そんな状態なので提案するのも控えていたんですが・・Kさんが今までいた部署ではそういったことを一切してこなかったみたいで、飲み会をしたくてしたくてうずうずしていたみたいw
「そういったのは、まずいのでは・・?」とおそるおそる聞くと
「何を言っている!完全会費制なら何にも問題ないよ!私が場所を予約するから参加できる人を確認しておいて!(*‘∀‘)」とやたらウキウキとして張り切っている(;^ω^)そんな状況では・・・ねえ?公私混同はしないだろうけれども、今後の付き合い方にもびみょ~に影響しそうだし・・ということでウチらグループ4人は足並みをそろえて全員参加でw
また同じ部署で別作業で従事している別会社の人三人も、ウチらと同じ事情で参加wで、別にもう一人部署移動してきた職員のHさんとS課長とKさんの合計10人で懇親会という飲み会を開くことになった。
参加人数をKさんに報告すると、報告して30分もしないうちに「予約しました」の連絡メールがKさんから送られてきたwは、早い!どんだけ楽しみにしているんだよ(;^ω^)

で、その懇親会の実施日が4/5(金)PM6:30・・って終業時間の30分後!?会場は・・・歩くと20分ちょいかかる・・・Kさんは終業後にダッシュしていくつもりだと言っていて、実際その通りだったw職場の出口でばったりと出くわしたが、ウチラに目もくれず早歩きで出て行ったww
ウチラは片付けとか諸々済ませてから行くことになるので、タクシー相乗りで行くことにしました。ちゃんと会場の情報メールをスクショして(*‘∀‘)
その判断は正解で、開始10分前に予約場所の居酒屋に到着wちょっと周囲の店を確認(二次会の候補地を物色)してから店内へ・・・

そこからが問題だったww

(2)へつづく



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?