~チケット代の10倍得するオタク~虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live! 虹が咲く場所 Day2

Day1の感想をまだ読んでいただけていない方は、先にこちら

みなさんこんにちは。えどなです。最近オタクに勧められたシャインポストに轢き〇されました。

そんなわけでDay2、CDCS講演の2日目の感想を書いていきます。

特にDay2の座席はバルコニー3と、Day1のアリーナとはかなり見え方が違ったので、その観点からも書いていこうと思います。

ちなみに前回はライブの感想というより、各楽曲の解釈だらだら書いた感じになったので、今回は現地で感じたそれをメインに。

また、全曲ではなく、いくつかピックアップして書いていきます。
読んでくださった方の推しステージを平気で飛ばしちゃうかもだけど、許してください。

ちなみにボリューム感は前回の10分の1以下の予定なので、パット読めると思うラ!!!!

・Colorful Dreams! Colorful Smiles!/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

この楽曲、とある1点に全力をかけていました。
それは1番の栞子パート。OP映像では栞子が扇子をシュバッと開いていますが、これの振りコピに全力でした。
実際にやってみると分かるのですが、「扇子を取り出す→扇子を開く準備をする」が意外と手間で、直前のランジュパートを観るのを捨てて扇子準備しないと間に合いません。ごめんラ。

Q.というかなぜそこまでしてやるの?

A.クソ気持ちいいから。

栞子ずりいよ。なんでこんな気持ちいいこと教えてくれなかったんだよ。

ちなみにDay1は連番者が扇子忘れやがってましたが、Day2は2人とも忘れずそろえて扇子決めました。連番でやるとなおよし。

あの可愛い衣装、1秒でも長く目に焼き付けたいですよね。
振付もかわいいし分かりやすくて振りコピしたくなりますよね。

でも、そこちょっと追加のスパイスを。
皆さんも扇子、いかがですか。

・Eutopia/鐘嵐珠

バルコニー3。
ということは、必然的にランジュを見下げるかたちになります。


。。。いーーーやちゃいますね。ランジュはやっぱり見上げたい。
見づらくてもいいから、ランジュは見上げていたいと思ってしまいます。

少しでも視点を下げるべく、腰を少し低めにした空気椅子みたいな姿勢で観ていた気がします。

そういえば今回は降臨、できていませんでした。。そんなに見下げるのが嫌だったかね私。。。

・ENJOY IT! / QU4RTZ

                         
Eutopiaから間髪いれずに始まることは分かり切っていたので、Eutopiaアウトロから降臨準備。えー、

「セイキン TVの、セイキンです。」

はい。もう無理です。

今回は会場を見渡せる座席ということもあり、Bメロからのクラップタイムは会場の一体感を感じられたのがクソ気持ちよかったですね。

・Eternal Light/ Diver Diva

美里、降臨。

美里「あれ、愛ちゃん昨日よりステージ上手くなってない?どこまでいっちゃうの~?」

もうこれに尽きます。

2日連続でライブに来た川本美里として観ていましたが、どこまで伸びるの。愛ちゃん。

川本美里ぶって途中まで配信で観たあとに途中から現地最前になるのもやりたかったですが、さすがにやらないしそもそも最前くれなかった。
まあ1年前のDDファンミは最前だったんですけどね!!(イキイキTV)

・EMOTION/三船栞子

降臨、三船薫子。
薫子「今日の座席はどこかな~。バルコニー3か~う~ん栞子が遠いな~。
でも昨日より栞子の振付見やすそうだな!
あ~でも表情見えないな、モニターで確認するか!」

薫子「おー、振付いいね!振付もすっごいまっすぐ。だけどすごく可憐。
さすが自慢の妹だ。

いや、表情待って。栞子、待って、待って、あなたそんな表情久々、え、そんな表情見せられたら、まって、まって、待ちなさい、え、ちょっとまって、あ、あ、ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ泣

はい。

Day1では気づいていなかった表情変化にバッチリ気づきました。
予習段階やDay1で歌い方や楽曲構成だけでも、ラスサビに特大感情が乗っていることは理解していましたが、あんなに分かりやすい感情表現があるんすね。。
まっすぐ系らしい、素晴らしいステージでした。
2日間とも、涙が止まりませんでした。

「気持ち、伝わったよ。栞子。」






で、終わると思うじゃないですか??

この曲の真髄に私はまだ気づいていませんでした。
これについてはDay3以降の記事で書きます。

・声繋ごうよ/エマ・ヴェルデ

セトリ飛びすぎだろ!!!!!って思われた方、すみません。
今回はこんな感じです。

さてこの楽曲2日目ですが、

王(エマ様)が な ん か い っ ぱ い 
引 き 連 れ て 出 て き た


もう完全に覇王色の覇気使いです。
メンバー全員従えてる姿には笑いました。

しかも気づいたら私を含めまわりのオタクも振りコピしている始末。
覇気すら持たない一般人の我々には対抗手段などないのです。
おそろしい。。。(クソ楽しかった。)

・テレテレパシー/天王寺璃奈


この曲は個人的に好きすぎて、今日は降臨は敢えて降臨させず、えどなとして楽しみました。
すると演者の表情もよく観察していたので気づいたのですが、す、すごい。。

田中ちえ美さん、表情が、、りなりー-だ。。。
キャラではなく声優さんとして見てしまったのは、私のポリシーに反するのでやらかした感がありますが、それにしても素晴らしかったです。

大好きな曲で、キャラを忠実に表現してくれた田中ちえ美さんに感謝が止まりませんでした。

ちなみに、これトロッコあったらかんっっっぺきだったんだけどなあああああああああ。

・夢が僕らの太陽さ / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

しつかりとステージに意識を向けつつ、クラップしっかり決め、ラスサビ跳びポで到達。完璧でした。
連番者もクラップしっかり覚えてきてくれて、申し分ありません。
しかしこの曲の真髄に私はまだ辿り着けていない。。。
残り2日間、どうなるでしょうか。。。

・繚乱ビクトリーロード / 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

「鳴り物入りの New Yorker」
もうこれに尽きます。

このパート大好きで、今日1テンション上がってたと思います。
テンション上がりすぎて、心のなかで歌っていたいたつもりが声に出てしまっていました。。。。











と思ったら声出していたのは隣のオタク(連番者ではない)でした。わろた。
後ろのオタクも声出っちゃってたかな?

このパートみんな好きなんだな~て感じられたのがよかったです。
(なにこの感想)

それでは皆さんも一緒に!!!

「鳴り物入りの New Yorker」

・おしまい

はい、おしまいです。
Day1感想と比較すると、かなり端折りました。

「お前本当にDay2楽しんだのか」と聞こえてきそうですが、ちゃんと全曲楽しみました。

厳選した結果がこれです。
Day1に色々出し尽くしたのでもう書く気力がないというのもありましゅ

Day3の感想に向けた箸休め(助走?)とでも思ってください。

それではまたDay3の記事で、お会いしましょう。
せーの、もえもえきゅー-----ん♡
(あっとほぉーむカフェに少しでも興味のある方はぜひご連絡を)

秋葉原・大阪のメイドカフェなら【あっとほぉーむカフェ】 | 400人のメイドがお出迎え! (cafe-athome.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?