マガジンのカバー画像

新規事業開発 PM/ワークショップ...

9
パシャカルグロース、他社PJT構想策定〜開発PMまでの経験を元とした新規事業開発にまつわる記事を書いていきます!
運営しているクリエイター

#マーケティング

マーケティングに行動経済学を活用しないなんて、、、

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はマーケティングによく利用される行動経済学について記事を書いていきます。 マーケティングに携わっているとよく耳にするのではないでしょうか。行動経済学を利用しろ!だなんだと。 もちろん行動経済学が全てではありません。人は完全に最適な選択を行うとは限りませんし、理論で言われる考えに全ての人が当てはまるなんてことはまずありません。 が、行動経済学の知識をマーケティングに活かすことで成果が高まるのも事実。 今回はそんな行動

マーケターは企業目線をいかに捨てられるかがカギとなる

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今まではハウツー記事をメインに書いてきましたが、今回は概念的な話をしようと思います。 マーケティング業務に忙しくなると、どうしても忘れてしまうのが「ユーザー目線」で物事を考えること。 企業側の目的や自分たちのやりたいことなどに考えが集まってしまうことも少なくないのではないでしょうか。 そんな時にユーザー目線に戻せる、人材を目指していけるといいですね。 マーケティングはユーザー目線が大前提さて、そもそもですがマーケティン

【新規アイデア編】ヘルスケア分野でイノベーションを生み出すためのフレームワーク

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回は新規アイデアを出していくために利用するフレームワークをいくつかご紹介します。 新しいことをやりたい、と思ってもなかなかアイデアって出てこないですよね。すごいアイデアマンであれば違うのでしょうが、少なくとも私は…(笑) ですが、あきらめているわけではなく枠にはまった考え方で行うことで、少しでも良いアイデアを出しています。 特段難しいものは紹介しないので、1時間でも2時間でも時間を用意して実践してみてください。 それ

自分は当てはまる?新規事業にいて欲しい人材・スキル

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回は新規事業開発において欲しい人材およびスキルについてお話していきます。 様々なスキルを持った人材がいますが、新規事業を進めていくうえでは必要最低限のチーム体制でスピード感を持ちながら進めていけると理想ですよね。 また、新規事業開発チームにアサインされたけど、どんなスキルをつけていけばいいのか・・!?と悩む方に向けて今までの経験上、この人材やスキルはないと前に進まないというものを整理してみました。 ぜひ参考にしてみてく

【アプリマーケ】各ファネルで考える

こんにちは、Arteryex CMOの小野澤です。今回はアプリマーケティングで成果を出す上で基本的な考え方をご紹介します。 シンプルに「各ファネル毎に提供すべき情報を整理しよう」という話なのですが、大きい会社になればなるほどファネル毎に部署が分かれているなど、これが結構困難。 しかしながら全体を通じて一貫した情報提供・目的に応じた施策を行わなければ当然成果もついてこないというジレンマに陥りますよね。 ただ、ここは各人が「前のファネルからどういう状態で顧客が送られてきてい