見出し画像

焼きそばの果てしなき旅【その13】

焼きそばの世界はあまりにも広い。東京都の中だけでも星の数ほどの焼きそばがある。では星の数と云うのはどれくらいなのかと調べてみたら銀河系の中だけで1000兆個の星があるとのこと。そして宇宙には銀河系のような星の集まりが数千億個あるのだそうで星の数は1000兆の数千億倍になるとのこと。そんなにないか焼きそば。そんな東京の中で食べ歩いた焼きそばをまとめることにします。

画像1

僕がここ10年ほどで一番食べている焼きそばはどこの焼きそばだったのだろうか。2020年12月で僕のブログが10周年になって10年間毎日更新して来たことに気が付いた。飽きっぽくてずぼらでいい加減な自分がここまでやってこられたことにビックリすると共に自分でも把握していない自分の食事情の記録ともなっている。東京では五反田の『やなわらバー』がダントツの一位だ。沖縄そばの麺を使った焼きそばが好きで、ケチャップ味などメニューにないものも色々と作ってもらった。マトンボロネーゼ焼きそばなど絶品ではあるが、レギュラーメニューにあるソース味焼そば(昨年初めて食べた)も絶品中の絶品である。ウマウマウー。

画像2

ブログ記事はこちら

画像3

こちら同じく『やなわらバー』の塩味焼きそば新味。2021年新作。毎年幾つもの新しい焼きそばがメニューに登場する。この新味の焼きそばはビシッと塩が効いているが塩味の行方がいじいじしておらず、後味が大変に良い。ホタテ塩と云う帆立貝を煮詰めて作る塩を使っているそうだ。余計な要素がなく未練たらしさがない塩。ブログ記事はこちら

画像4

高島平の焼きそば名店『あぺたいと 本店高島平店』の両面焼きそば。昔から気になっていたお店だったがようやく訪問が叶った。焼きそばの旅のおかげだと思う。

画像5

セットメニューも豊富でこれは餃子と半ライスが付いたBセット。焼きそばがご飯のおかずになるか問題を深く考えさせられたこのセット。結論は各論ではあるけれど、この両面焼きそばとなら成立する、に僕的には決着した。これからもその真価に迫りたいと思う。それはともかくこの両面やきそばはウマイ。ウマウマウー。心に沁みる味がする。

画像6

ブログ記事はこちら

画像7

こちらは『あぺたいと 板橋店』の両面やきそばランチ。ご飯とスープ付き。『あぺたいと』は支店が幾つかあるようでいつかそれも全店巡ってみたい。インデアンカレー全店訪問コンプリートとか僕はそう云うことをやりがちな人間だ。数年前はJRウルトラ怪獣スタンプラリー(名前違うか)もコンプリートした。でもコレクターではありません。

画像8

生卵と目玉焼きとどちらにするか問題も勃発している。玉子必要ナシと云う意見の方も少なからずおられるようだ。僕も数年前まではナシの支持者だったが完全に宗旨替えをした。人間変わるのだ。変わるのが人間だ。

画像9

ブログ記事はこちら

画像10

こちらも行列の出来る有名店『神保町 やきそば みかさ』の焼きそば ソース味大盛。自家製平打ちの生麺を使用。とにかく麺の口当たりの面白さが秀逸。この銀皿の上の情報量はとても多い。様々な要素がこの焼きそばを構築している。

画像11

ブログ記事はこちら
塩味も食べに行かねば。

画像12

インド料理店が多い西葛西にあって富士宮やきそば専門店を標榜する『やきそバー キノコヤ』。具やトッピングのセレクションが豊富で色々な富士宮やきそばを楽しめるお店。上の写真はデラックスでフルスペックバージョン。

画像13

こちらは具がキャベツだけのシンプルなプレーンやきそば。デラックスも良いけどプレーンに惹かれがちな僕です。

画像14

ブログ記事はこちら
新メニューを食べに行かねば。

画像15

祖師ヶ谷大蔵の『中国菜館 岡田屋』のソース焼きソバ。具だくさんでとても楽しい。特筆すべきはニラ。ニラがアクセントどころか主導権を発揮している。

画像16

ブログ記事はこちら

画像17

JR立川駅改札内にある『長田本庄軒 T-tee ecute 立川店』のぼっかけ焼きそば並。個人的に馴染み深い神戸三宮の三宮センタープラザ地下にあるお店の支店が関東には何故か立川だけにある不思議。そして三宮では食べたことがないけれど立川で食べると云う不思議。味は意外と素朴であっさり方面。

画像18

ブログ記事はこちら

画像19

浅草にある日本最古の地下街「浅草地下街」にある名店『福ちゃん』。近代的なデザインの地下鉄銀座線の改札を出るとすぐに昭和の風情にワープ。このお店を知ることが出来たのが2020年の収穫の一つ。カウンター席が大好きな僕に見事にフィットするお店。写真は鉄板焼きそば・目玉焼きトッピング。トッピングなしなら350円と昭和の価格帯。スバラシイ。

画像20

こんなステキな写真も撮れた。銀皿は正義。焼きそばは僕的には絶品。

画像21

初訪問のブログ記事はこちら
続いてのブログ記事はこちら

画像22

福ちゃん』にはカレーソース焼きそばもある。ソース焼きそばにカレーをかけただけなのだけどこれも滅法ウマイ。

画像23

ブログ記事はこちら

画像24

『福ちゃん』の店構え。たまらん。

画像25

神田『味坊』のラム肉入り手打ち焼きそば。これまた絶品。

画像26

色々と入っていそうでラム肉・キャベツ・トマト・セロリ、あとネギが入っていたっけかな。味付けは醤油でシンプルに。焼きそば云々ではなくこれは料理として最上位のウマイモノだと思う。

画像27

たまらん。ウマウマウー。

画像28

ブログ記事はこちら

画像29

東京での焼きそばを食べに行きたいお店はまだゴマンとある。でもキンキューとかでなかなか食べ歩きもしにくくなるだろうか。ランチ狙いでぼちぼち続けて行きます。そして自宅で作る焼きそばの記事も準備中ですので気長にお待ちください。焼きそばの果てしなき旅はまだまだ続きます。

【索引】焼きそばの果てしなき旅

末永くがんばりますのでご支援よろしくお願い致します♫