マガジンのカバー画像

平気で生きるということ(β)

すぐに精神がすり減ってしまう人、何かと自分を責めてしまうようなタイプの人がどうすれば平気で生きていくことができるのかを考えていく有料マガジンです。
月額300円。メンタルの弱い人の生活を考える「平気で生きるということ」を中心とした、小野ほりでいに…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「ほんとうの私」こそが私を苦しめる

現代の心理学と自己啓発、精神医学から文化まで根深く浸透しているひとつの信念として「自己実…

100
81

弱者はなぜ非弱者を不快にさせるのか

ライターであり小説家の品田遊の著書「名称未設定ファイル」の中に「猫を持ち上げるな」という…

100
96

「反抗させない親」のダブルバインド

親によるダブルバインド(二重拘束)を受けて育った子どもには、自己肯定感や自己主張の欠如と…

100
107

”サジェスト”される思想―――リアリストが陰謀論にたどり着くまで

AIが人間の思想を左右している、というとSF作品の中のできごとか、何か陰謀論めいたものに聞こ…

100
79

憂うつと隠された怒り

喜怒哀楽と言われるように、怒りは人間の自然な感情の発露の一部としてとして含まれるものであ…

100
75

サブカルはどこへ消えたか

たかだか十数年前まで、私たちはSNSやTwitterの「いいね」だの「フォロワー数」が何の意味もな…

100
187

自己肯定感とは何か

「自己肯定感」という言葉が意味するものを一意に定義することは愛や信仰を精神医学的に定義するのと同様に困難を極める。愛する人や信仰する人は、対象を信頼することによって自らそれを重要なものたらしめる。それらは確かに精神を下支えする存在となり得るが、その価値を外部から観測することはできない。私たちはただ、それを失ったことによって苦しんだり、その存在によって豊かな生活を送る人がいることを知っている。 自己肯定感とは、自分の存在を自分が許容するというマッチポンプ(自作自演)の構造を持

¥100

どうしてインターネットの人は喧嘩ばかりするの?

まさひろくん、質問ありがとう。どうしてインターネットの大人たちはけんかばかりするのか、…

100
183

偽悪する人、わざと嫌われようとする人

私たちは、他人に嫌われることを極度に恐れる人が、見かけ上はむしろ他人に積極的に嫌われるよ…

100
117