見出し画像

今後のライフプランはどうしよう。違う道も歩みたい。

こんにちは!二児の発達ゆっくりボーイズの子育って真っ最中、りおんです。


自分の人生に時間と気持ちの余白を


コンセプトに発信をしています!

今回は私自身の今後のライフプランについての話です。
看護師人生休憩中の私ですが、いろいろと看護師に戻って働くのか、それとも人生経験として他の仕事をやっていくのか悩んでいるところです。
そんな悩んでいる方にもそうでない方もこんな人もいるんだなと思って読んでいただけると幸いです。

ゆっくりご覧くださいね!



看護師に未練がないわけではないが。

病棟看護師を辞めてそろそろ丸2年。
病棟看護師時代は考えられないくらいにゆったり過ごせるようになりました。

朝起きて急いで準備させて、登園させてそのまま仕事。
時短なのに、日勤者と変わらない時間に帰ったり。
しんどくてもしんどくてもどうしようもない日々でした。

そんな状況だったから、子供との時間の作り方もよくわからない状況で、いまだにゆっくり向き合えてない気がします。

現実看護師が全く嫌になったのかと言われるとそうではない気がします。
実際に患者さんが回復して帰る姿を見るのも好きでしたし。
それ以上に心の余裕がなさすぎるくらいの仕事量に自分自身のメンタル自体も追い付かない毎日に耐えられなくなったのが病棟看護師を辞めたきっかけです。

正直。

今後、看護師として勤めるとなると高齢者相手ばかりの職場になるでしょう。

実際に病棟看護師辞める間近にちょっとしたトラウマがあるので、高齢者相手の仕事にいまだに抵抗があるのです。

なので、病棟看護師から保育園看護師へ転職したわけです。

この地域は時給が低いので、看護師で働いた方がちょっと割がいいので悩んでいるのが正直なところです。

自分自身のメンタルとお金。
本当だったらメンタルを大事にしてあげたい。
でも実質、お金がかかるのです。何をするにも。

そして身近な旦那さんも看護師に戻ってほしそうにするんです。


まとめ

実際のところ私は、親や旦那の顔色伺いながらいい子で過ごしすぎた場面もあると思う。

思うんですが…

自分軸で生きれていない証拠ですね。

なんならいまだに考えがブレブレです。

どうしよう。
そう思いつつ、noteに思いを書きながら、自分自身の気持ちをまとめていこうと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

スキやサポートをしていただくととてもうれしいです。また次回も読みに来てもらえると泣いて喜びます!



サイトマップはこちら


おすすめ記事


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?