見出し画像

2022年を振り返る

わたしはやる事・やりたい事をノートに書いて、できたら消すことで行動を作ってます。
年末のこの時期はビィっと消された文字がノートに並んで「うわー、結構やったなぁ」と思えます。一年のご褒美タイムなので、この振り返りは大好きです。ふふふ。

今年もまたそんな時間をもったので、せっかくだから記録として残しておきます。

2022年その1・捻挫とコロナ

5月に階段から落ちて派手に捻挫し、治ったと思ったら家族が微妙な間隔でコロナになり、なんだかんだ2か月くらい出歩けない時期を作ってしまいました。

基本的に動くことで日々を作っている私としては大打撃。中期的な計画変更も必要で、残念な想いをしました。健康だいじ。慎重に生活していこう…

夏の終わりまでは毎日その日のフォーメーションを考えていた気がします。よく乗り切った…。協力してくれた人たちに感謝です。ありがたーい。

2022年その2・仲間と仕事をする楽しさを知る

そして、仲間と協働する楽しさを味わってしまいました。
ほんと「味わってしまった」って感じです。こんなに楽しいことだったのか…!まずい、もっとやりたくなってしまう。仕事が増えてしまう。でも楽しいからやります!そんな循環が、特に下半期にぐるぐる回りました。

最初は某NPOのプロボノをやったこと。関係者がやる気に満ちてて、ひとつ提案すると波のように広がっていき、短期間で予想以上のゴールに行けました。楽しかったー。

それと、これまで遠巻きに見ていた保育園の活動にグイっと関わったこと。NPOと同じく、自分事として携わっている人たちとの協働は楽しくてたのしくて。ついやる気を出しちゃいました。

そんな勢いで、最近またNPOとお仕事を始めました。未経験分野なのでまだまだ役に立つところまでいってませんけど…。来年はこのNPOと、引き続き保育園と、楽しく活動していけたらいいな。

2022年その3・ついに心理職分野へ

そしてそして。
何と言っても今年のメインのトピックスは、ついに心理分野へ漕ぎだしたこと。やったー!

実は私は心理学部に行きたかったのに諸事情で諦めておりまして。それからもずっと「心理をやりたかった…」「いまからでもやれる心理は…」と道を探していました。

道は結構すぐ目星がついたんですけど、踏ん切りの方がつかなくて。数年モジモジしてたんです。今年はたまたま資料を見ていたその日が、早期申込み割引の最終日で。気づいたら手続きしてました。勢い。

どうなるんでしょう、2023年の私。メンタル業界で根付いていけるのでしょうか。根付きたい!新しく根を張って、願い続けた業界に居場所を作れるよう頑張りたいです。

まとめ

去年の今ごろ何やってたっけ…と振り返ると、今と全然違うことばかりで嬉しくなります。よく動いた、遠くまできた。ふふふ。
でもちゃんと去年の経験を活かして、踏み台にしてここまで来ていて。マリオが土管から土管へぴょーんと飛んだようなイメージです。

来年の今ごろも「去年と全然ちがうところに来たな!」と思いたいな。今またノートに「やりたいこと」をあれこれ書いています。これからビィっと消していくのが楽しみです。

みなさま、良いお年をお迎えください!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?