見出し画像

旧暦二月

旧暦も二月を迎え無事に節分祭も滞りなく完了致しまし今年の護摩焚きのスゴさ。
皆さんススを全身で浴びながら心身を浄められており参加者の中には青鬼赤鬼方位守護が憑いたりと予想を遥かに超えるサプライズの連続でした。

今月の祭事は「天赦日」
毎年待ち焦がれていらっしゃる方には朗報であり今年は3月に開催します。

殆ど毎年6月や11月なんですが今年は早い。
募集も14日までと早いので興味のある方は是非閲覧下さい。
どんな日かと言いますと単純に願望成就が今年一番成就しやすい強運日


今月も御言葉降りて来ました😁

令和四年二月(西暦3月)


『如月』

寒さをしのぐために衣を重ね着することから、衣を更に着る=衣(き)更(さら)着。
「如月(きさらぎ)」という字は中国の2月の別名「如月(じょげつ)」に由来しているそうです。

壬寅の寒をどうやってしのぐのか月毎に御言葉頂きました。

一月
目覚めし心、信念に刻み込め、己の目覚めとは今やるべき事ではない天命と知れ

目先の事にバタバタとする。だが一生の事となれば話は別、やりたい事ではなくやるべき事を伝えよ

色 紫
道具 耳かき
数 3


二月
知るべきは目先の事であり将来(未来)に目を向けるは今ではない

目の前の事を一つ一つ解決して進め。さすれば自ずと未来は開かれよう

色 ピンク
道具 雑巾
数 4


三月
時より大切なるは己の周りに居る人なり。人を大切にし人の心を大切にすべし

時間は戻らぬ、人の心は時間に癒される事もある、その心分からねば時間も過ぎ去るだけ

色 青
道具 刃物
数5


四月
休息を取れ己の思う以上に心身は病んでおる。健康は何ものにも代えられない。

睡眠不足あり睡眠時間ではなく深い眠りにつけるよう心を癒せ

色 茶
道具 タオル
数 9


五月
頭を使え頭脳ではなく頭を身体を駆使しても頭だけ使っておらぬ

手足の様に毎日トレーニングせよ。気持ちの焦りは頭の硬さなり

色 黒
道具 棒(バット・ゴルフクラブ・掃除機)
数 7


六月
手足を伸ばせ夢はすぐそばにある。届く所にある気付け。諦めるな

思い切りが足りぬ。せっかくの好機を逃すは更に時間を必要となる

色 黒(メタリック)
道具 自転車(タイヤの付いた乗り物)
数 5


七月
心に響く音楽や娯楽を楽しめ。己の力、発揮されておらぬ。心を休め発揮せよ

とにかく音を楽しめ。己に足りぬは音なり音楽、歌、逆に無音全て楽しめ

色 紫
道具 カゴ(買い物・自転車・釣り)
数 8


八月
己の姿は思うより疲労あり。笑顔忘れるな。笑顔忘れた時には病と友になる

疲労に憑くは霊だけではない病もつくのだ。病は気から。気合い出せ

色 赤紫
道具 水筒
数 4


九月
自分自身が感じるは真実。他人からすれば真実とは限らぬ

己の思考全てが正しいとは限らぬ。人の心にこそ信実あり

色 焦茶
道具 筆記用具
数 1


十月
ご縁には良いご縁だけではない良いご縁を繋ぐは己の言葉の数だけ

良い言葉を多発すれば良いご縁
悪意の言葉を多発すれば己の心に騙される

色 青紫
道具 木製品
数 6


十一月
闇に迷い込むは己の心、己の思考全て闇に染める何故見えぬものを求める

明るい世界に行けばよいのに闇に行くは不安を具現化したい証

色 濃い赤
道具 ピンセット
数 3


十二月
遠くに見えれ洞窟それは己の心のみ見える出入口。入口にも出口にもなる

深く追求するは難しい難しいからこそのやり甲斐あり、もっと深く追求せよ

色 青
道具 ゴム
数 4

どうでしたでしょうか
今月も良い月になりそうでしたか?

皆さまそれぞれに良し悪しあったと思います。

受け取り方次第では全ての言葉がキーワードや切っ掛けに繋がりますので前向きにご自身の生まれ月を、御覧下さい。月始めの場合には先月(一月上旬の場合には十二月生まれ)月末生まれの場合には次月(十二月下旬生まれの場合には一月生まれ)も重ねて御覧下さい。

もうすぐ乙女座の満月きますよ。どんな満月なのか興味ある方はよって言って下さい。

乙女座満月遠隔ヒーリング

皇圓明流

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?