「楽しいは最強」である。行動原理で生きる糧。褒められるより、楽しく生きたい。
7つの習慣を学んでから「才能の正体」を読むと楽しい。7つの習慣に通ずることが多く、そして本自体が本質的なことを書いていて、とても読み応えが、読んだ後の充実感がすごい。
第二の習慣:終わりを思い描くというものがある。
自分のお葬式を迎えるときに、どんな言葉を参列者に掛けてもらって終わりを迎えたいか、を思い描きながら、そのゴールに向かって指標を立てて生きる、というイメージ
たとえばマラソン42.195kmを走るとする。
そのとき、なんのために走るのか。
速く走りたいから走る
足が速いと褒められたい
タイムを縮めて勝ちたい
怪我や老いが訪れたときに終わりが来る
走ることが楽しいから走る
タイムが今日は遅くなった、または縮まった
どうしたらタイムに響くか考えるのが楽しい
知るのが楽しい、ずっと
成長とは、必ずしも「勝ち負け」みたいな成功を、することだけではない。経験が学びに変わったとき。成長していることが実感できていれば、必ず続けられるはず。
「足が速いとすごい」というのは「タイムが縮んだほうが勝ちで、遅いほうが負けで」なんだか失敗のレッテルを貼られているような感じだ。
他人に価値観を委ねた瞬間に、生殺与奪の権を他人に握られる。できないことは悪いことではなくて、ただそういう結果で、そういう個性みたいなものなだけなのに。
他人の価値観のなかで、他人に褒められることでしか生きられない。それでほんとうに良いのかな。
自分はどう終わりを迎えたいとか、得意不得意ではなくて、なにが楽しいのかのほうがよっぽど重要だ。
面白かったら、スキやコメント、リツイートしてみて〜
_____________________
↑他の記事はこちら(マガジンをフォローすると記事の更新のお知らせが来るよ)
_____________________
↓もぎこが編集者を務めるnoteはこちら
課金されたら魚肉ソーセージを買い込みます