見出し画像

食養「食養人生読本」桜沢如一著①

食養「食養人生読本」桜沢如一著
https://amzn.to/3oYlTl9

桜沢如一氏
・病弱な体質を食養を実践して回復
・世界中で大活躍

1 年例ごとの食事のポイント
 ①幼年期〜青年期(簡単で質素な食事が正しい)
  ×動物性、乳製品、白砂糖、(外国の)果物
  ○地産の穀類、季節の野菜
 ※体格よりも健康度(体が大きくても体が弱い人が多い傾向がある)
 ②20代〜60代(食養の原理原則を理解する時期)
  ・陰陽の食物のバランス、身土不二の食物が人生をつくる
  ・病気にならない!という自信が事業も仕事も困らない
  ・職業により多少の変化(肉体労働者は多少の肉食でも大丈夫)
 ③70歳以上(最も自然に近い食事が良い)
  「積極」の食事
  ×食べてはいけない
  ○食べても問題ない(必要ない)

2 食養と病気ついて
 ①最も難しい病気=傲慢不遜の心(生き方が病気を生む)
 ②病気とは食事(人生)の間違いのサイン=心が魂の問題を治す

3 信念の力
 ①食養をやっていれば病気は治る他はない!
 ②食養を学ぶことは大自然と一体になる(自然には病気は存在しない)
 ③病気が治らない状態=まだ食養の途中


今回は食養の基礎を解説しました。次回は具体的な食事について、食養の重要点についてを解説していこうと思います。

自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!

よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。

https://amzn.to/3oYlTl9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?