見出し画像

体の健康 本紹介「最強の自然医学健康法」③

「最強の自然医学健康法」 森下敬一著

https://amzn.to/3avSf33

森下敬一さん
1950年、東京医科大学卒業。
血液生理学先行の医学博士。
腸管造血説、経路造血説に基づく自然医学を提唱し、国際的に高い評価を得る。
お茶の水クリニックでは、「1970年の開設以来、一貫して「ガンや慢性病を自然医療法」の指導と診断を実践していた。
世界の長寿地域の研究における第一人者としても活躍。

今回は本書の紹介の最終回になります。

<自然医食の実際>
1  血液の浄化
 白米、肉食→腸の汚れ
 化学薬品→(人体の)ストレス

2 自然治癒力の向上
 酵素の活性化→マグネシウム、胴イオン

3 「三白の害」から脱却する(病原食を避ける)
 白米、白砂糖、化学調味料

4  正しい食事
 主食 玄米5割以上+雑穀(キギ、アワ、麦、蕎麦、ハトムギ、ヒエ、小豆、黒豆)
 副菜(少量) 根菜、野菜、海藻、小魚、貝類、ねぎ類
 その他 発酵食品(味噌、漬物)、自然塩

5 体質を中庸に保つ(バランスを保つ)
 葉菜、果物、水、砂糖 ⇄  根菜、穀物、木の実、塩

6 補助食品
 酵素、胚芽、葉緑素

7 ミネラル補強食品
 カルシウム・・・鉄、亜鉛、マグネシウム、胴など
 その他・・・植物油、ローヤルゼリー、はちみつ、豆乳

8 特殊有効成分
 高麗人参、サルノコシカケ類(きのこ)、松葉エキス、梅、プルーン、天然醸造酢

ご自身にあった食物を選択することが大切です。 

自分の主治医は自分自身である、をテーマに医者いらずの体をともに目指しましょう!
よかったら皆さまの大切な人へも広げていただければ幸いです。

https://amzn.to/3avSf33

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?