見出し画像

危ない! 砂糖のとりすぎと米ばなれ 参考本:「心の病と低血糖症」大沢博著②

危ない! 砂糖のとりすぎと米ばなれ 参考本:「心の病と低血糖症」大沢博著②

https://amzn.to/3PDIAXm

大沢博氏
・岩手大学名誉教授、石川啄木と病の研究した
経験を持つ
・栄養心理学者であり、「食事で治す心の病」などの書籍もある

参考記事 危ない! 砂糖のとりすぎと米ばなれ 参考本:「心の病と低血糖症」大沢博著①
https://note.com/onlineryo/n/n9d65c883c906

テーマ  砂糖と低血糖症の関係
1 血糖(血液中のブドウ糖)
 高すぎても低すぎても問題(低血糖は脳の障害の原因となる可能性がある)

2 砂糖のとりすぎ(血糖値が急上昇する)
 単糖類…ブドウ糖、果糖
 二糖類…白砂糖、麦芽糖、乳糖
 多糖類(食物繊維が多く含まれる炭水化物等)はゆっくり吸収される
  例 玄米

3 ストレス(肉体的、精神的)も、低・高血糖に影響する可能性がある

4 菓子類が増え、米類が減った
 日本は昭和後半から平成にかけて単糖類、二糖類の摂取が増えてきた
 (低血糖症は、暴力行為等が増えてきた原因の可能性がある)

5 低血糖症の可能性の事例報告
 (1)寝起きが悪い、頭痛
 (2)筋力低下、集中力低下
 (3)風邪を引きやすい
 (4)疲れやすい、意識低下
 (5)だるい、低体温

6 改善策
 菓子パン、清涼飲料を減らす(食の改善)

7 低血糖症が原因の可能性のある症状
 (1)精神的症状
  攻撃的行動、うつ的症状、感情の抑制、完璧主義、自責の念が強い、感情表現の欠如
 (2)身体的症状
  頭痛、手足の冷え、動悸、不安定な呼吸、体温上昇、肥満
 (3)その他
  ADHD、認知症、不登校、校内暴力、家庭内暴力、非行、心の不調

ご自身または他者に心当たりがあれば、食生活で改善できることもあるので、協力して見直ししていくと良いと思います。

自分の主治医は自分自身である、をテーマに健康を土台に医者いらずの体を目指しましょう!
よかったら皆さまの大切な人にも広げていただければ幸いです。

https://amzn.to/3PDIAXm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?