見出し画像

期日に追われる日常

さてさて、新しい事業の構想が。

新しいことをはじめるには、当然だけど大量の準備が必要で、そのためには時間も必要で、それで使う書類や何やら必要で。
なんならそこに関わる人材の育成とか研修とかも必要で。

それらが全部終わってからGOするわけだけど

私はその締め切り設定が、どうも早い。

毎回これで自分を苦しめるのだけれども、やっぱり早い。

新しい事業を9月某日に実行することに決めてしまった。
関係者と日程調整までしてしまった。

それだけならまぁ3ヶ月あるしと思いきや、そのためにはその9月に関わるメンバーへの育成事業を先にやらないといけない。
育成事業をするためには人材とシステムづくりが必要で。
さらにはそれに必要な教材とか規約とかの書類関連の準備も無限に必要となる。

9月に実行するってことは
8月には、それに関わる人材育成
つまり7月には書類やシステム整備を完了させないといけない

・・・ってことに、これを書きながら気がついたWow!

でも新しいことをするにはやはり期日から。
期日を決めないと進まない

あと少し
これができたら
ここを勉強したら

そんなこと言って永遠にスタートできない人たちをゴマンと見てきたから。

それだと毎日が面白くない
それだと毎日が変化がない
それだと社会は変わらない

さて、新しい準備。
進めていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?